遊戯王書いてく。

遊戯王1103環境のゲートボールの記事を書いています

カードメモ:コレクターズパックPart2

最近情報の出ている気になりカード

 

5月2日「ナンバーズガイド3」(税抜750円)

5月17日「コレクターズパック伝説の決闘者編」

6月21日「STRUCTURE DECK -HERO's STRIKE-」

HEROストラク

E・HERO シャドー・ミスト 8.3

星4 闇 戦士族 1000/1500
「E・HERO シャドー・ミスト」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「チェンジ」速攻魔法カード1枚を手札に加える。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「E・HERO シャドー・ミスト」以外の「HERO」モンスター1体を手札に加える。

 ②:デッキから落とすことで終末の騎士やマスマティシャンをエアーマンとして扱うことができるようになったり、おろかな埋葬をエマージェンシーコールとして扱えるようになったりで初動になるカードが増える。エクシーズ素材として墓地にいった場合にも効果を使えるので蘇生エアーマンからのエクシーズの消費を軽減できるので素材としても優秀。

①:相手エンドフェイズのリビングデッドから自分ターンそのままマスクチェンジしてダーク・ロウ(効果不明)を出しつつサーチ効果起動の流れ美しいが・・?

 アナザーネオスからマスクチェンジできる光牙も同ストラクで登場予定なのでM・HEROには期待を持てそう。

 

フォーム・チェンジ 2.2

速攻魔法
①:自分フィールドの「HERO」融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをエクストラデッキへ戻し、そのモンスターの元々のレベルと同じレベルでカード名が異なる「M・HERO」モンスター1体を、「マスク・チェンジ」による特殊召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

戻すHEROはM・HEROでなくてもよいので属性HERO→M・HEROという使い方もできるがアブソルートZero→アシッドのコンボは普通のマスク・チェンジでもできるので微妙。現状融合モンスター+専用カード1枚で出すほどの旨みのあるM・HEROがいないので難しい。

 

ナンバーズガイド3

No.99 希望皇龍ホープドラグーン 7.2

星10 光属性 ドラゴン族/エクシーズ ATK/4000 DEF/2000
レベル10モンスター×3
このカードは手札の「RUM」魔法カード1枚を捨て、自分フィールドの「希望皇ホープ」モンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。①:1ターンに1度、自分の墓地の「No.」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。②:このカードを対象とするモンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。

 レベル4×2かレベル1×2+RUMで4000打点を作ることができる。

3枚使う召喚方法なので、ランク4やランク1を0に近い消費で出せるデッキでないとそこまでの強さでもない。手札で腐った七皇の剣などのRUMを打点に変換できるようになるのでテラナイト、カエルなどのデッキに七皇の剣を仕込むことができるようになる。

②: ターン1制限がなく①の効果が素材を使う効果ではないので重装兵などの対象を取るモンスター効果で突破を狙うのは困難で全体破壊やモラルタ罠を要求されデッキによっては処理に困る。

①:ホープを蘇生してホープレイを乗せて総攻撃力6500で殴りにいったりプレインコートを釣り上げたりと事前準備が必要だがアドバンテージを生み出せる効果。

使ってみたいカード

 

コレクターズパック

に入ると思われているカード。から数枚

ギャクタン 6.9

カウンター罠
①:罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし、そのカードを持ち主のデッキに戻す。

盗賊の七つ道具のほぼ上位互換。

奈落や神智などの普通の罠に打つ場合はその後の攻撃反応なども止めるトラップスタンのほうが良い場面が多そうだ。逆にトラップスタンでは相手のトラップスタンを止められない、宣告警告に後打ちできない、永続罠を1ターンしか止められず場から取り除けないなど逆にギャクタンの方が良い場面もありでトラップスタンと比較できる。

 

ソウル・チャージ 8.7

通常魔法
自分の墓地から任意の枚数のモンスターを選択して発動する。それらを特殊召喚し、この効果で特殊召喚したモンスター1体につき1000ライフポイントを失う。このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。「ソウル・チャージ」は1ターンに1枚しか発動できない。

ローンファイアブロッサム→ロンファ→ロンファ→植物の流れやクリバンデッド、炎熱伝導場など一気に墓地を肥やせるカードと組み合わせると序盤から圧倒的な展開ができる。

普通のビートデッキで使う場合も死者蘇生と似たような使い方ができる。

バトルフェイズスキップは痛い要素だが普通のランク4ビートでも1枚から2000ライフ失うだけで召喚権なしでビュートの切り返しを狙えたり、シンクロを使うデッキでは墓地のシンクロを蘇生させられたりで強そうな雰囲気がある。

試してみないことにはどのレベルの強さなのかはわからないがかなりのパワーがあることは間違いなさそうだ。