遊戯王書いてく。

遊戯王1103環境のゲートボールの記事を書いています

水精鱗対炎星

この前募集してにゃおさん(@nya_nyao )から頂いたお題、「水精鱗対炎星」で描きました~。ありがとうございます~!

 

f:id:okami-no12:20141116015721j:plain

応募者全員サービスのウルフバーグとトウケイが来る前の環境にて、先行で作られた天キ(炎舞ってなんだよ(゜゜)ってかんじでよくわからないので光の鳥で表現)で打点の上がったブラッド・ヴォルス&2伏せ(1枚は露骨に魔デッキ)の場と、それに突っ込むにゃおさんのジェネクス・ウンディーネ(死亡確定)というシチュエーションです。

 

登場してすぐの頃の炎星は、最初はカード・カーを入れたタイプが使われて、 途中からレスキュー・ラビット→ジェネティック・ワーウルフ×2でソウコを出すタイプが流行って~というようなかんじで変化していたような気がします。(うろ覚え)

そしてその中で、ジャネティック・ワーウルフの代わりに、天キで攻撃力が+100されると魔デッキの媒介に使えるブラッドヴォルスを入れてる構築があって、頭いいな~と思ってました。

 

水精鱗対炎星で思い浮かんだ場面がこれと

・神判が出た後のタイダルの絡んだ先行展開で散っていく3軸炎星

・謎の念波でリュウシシンの攻撃を防ぐアーマーカッパー

で、その中ならこれが描きやすそうかなと思ってこれになりました。

 

ちなみにその頃の炎星に関するブログで

炎星: 弱者も苦痛

↑これがおもしろくて印象に残ってました。

ヴェルズを殴れなくてブラッドヴォルス微妙とのことですが(汗

 

絵の話だと

f:id:okami-no12:20141116024322p:plain

今回はノートの端っこの段階から光の当たり方をイメージしてみました。

f:id:okami-no12:20141116025229j:plain

f:id:okami-no12:20141116013827j:plain

f:id:okami-no12:20141116015721j:plain

 魔デッキの周りに怪しい雰囲気を漂わせる予定だったんですが全然上手くいかなかったです・・w

文字を好きな角度で挿入するやり方を覚えた方が良いかもしれないです。

あとウンディーネの色は全然変えてないのに下から1番目と2番目でウンディーネの明るさが全然違く見えて背景の色の影響は大きいなと思いました。

ブラッドヴォルスの体には一番下の段階でかなり影を足してるので、背景の影響ではないです。

あとイメージが足りず、ブラッドヴォルスの片足だけがカードからはみ出てます。

 

こんなかんじで、昔ADSの対戦リプレイを見ていろいろ書いてたのと同じノリで、描いた絵を振り返ってれば楽しいし上達しないかな~と思ってるんですがどうなんでしょう(゜゜)

 

コメント返信

雷ウサギ
魂の転身めっちゃ評価してますね。
辛口評価のこのブログにしては珍しい(笑)
トリオンチェーンヴェーラーチェーン転身出来るのはいい感じですね。

転身は1世代前では考えられない効果ですね・・。
言われてみるとたしかに普段辛口かも・・(^.^)

 

読み手のことを考えて色々改善してくれるのは読み手として嬉しいですし、今後もよみまっせって気になりますね。
こうしたほうがいいかなと思うことがあれば実現しそうなんで気軽に言わせてもらいます。
ちなみに、雷ウサギも5秒で思いついたものです。
遊戯王カードの雷ウナギからとりました。
結構気に入ってます。いい感じですね。

どうもです!何かあればお願いします。
やっぱりHNの由来って最初はそんなかんじですよね(^.^)