遊戯王書いてく。

遊戯王1103環境のゲートボールの記事を書いています

真帝王デッキについて

帝ストラクに入る新カードの効果をようやく覚えました。興味の湧くデッキだったのでちょっと書いていきます。

まだネット対戦できないので一人回しの段階です。

レシピ

f:id:okami-no12:20150820213027p:plain

僕が今考えているデッキはこれです。

 

新カードを使った動き

新しいデッキで、いきなり細かい採用理由を書いていっても仕方ないのでまずはデッキの動きから解説していこうと思います。(とは言っても僕も自分のやっている動きが正しい動きなのかわからないのですが・・。てきとうに参考にしてください)

1、天帝従騎イデアで生贄を用意

帝デッキは生贄を確保する手段が大事で、従来は魔法罠がなければ毎ターン復活する黄泉ガエルや、攻撃を防ぎながら特殊召喚できるバトルフェーダーを使って生贄を用意していました。

新しい帝デッキはどうやって生贄を確保するのかというと、新規カードの天帝従騎イデアと冥帝従騎エイドスのコンボ()を使います。

 

《天帝従騎イデア
星1 光属性 戦士族 ATK/800 DEF/1000
「天帝従騎イデア」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「天帝従騎イデア」以外の攻撃力800/守備1000のモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。このターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
②:このカードが墓地へ送られた場合、除外されている自分の「帝王」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

《冥帝従騎エイドス》
星2 闇属性 魔法使い族 ATK/800 DEF/1000
「冥帝従騎エイドス」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにアドバンス召喚できる。
②:墓地のこのカードを除外し、「冥帝従騎エイドス」以外の自分の墓地の攻撃力800/守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。このターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

 

1.

f:id:okami-no12:20150820181459p:plain

イデアは召喚時、イデア以外の家臣を特殊召喚できます。

 

2.

f:id:okami-no12:20150820180711p:plain

ここで冥帝従騎エイドスを出します。エイドスは特殊召喚したターン、通常の召喚権とは別に、アドバンス召喚できるようになる効果を持っているので、これだけで生贄素材を2体揃えることができます。

さらに、これは一回きりの生贄ではなく、次のターンにエイドスを除外することにより、墓地からイデアを蘇生し、またイデアの効果を使ってエイドスを出し2体分の生贄を揃えることができます。

このループにより、イデアさえ引けば、それ以降毎ターン(デッキのエイドスとランドロープがなくならない限り)2体分の生贄を用意できるのです。

これが新しい帝デッキの、基本の生贄確保手段ですね。

 

 

2、生贄召喚でアドバンテージを獲得

 ここは従来と変わらないですね。ただ、アドバンテージの取り方が全然違います。

新カードの天帝アイテールと冥帝エレボスは今までの帝と違い、相手の場にカードがなくてもアドバンテージを稼ぎ、また場を固めることもできます。

《天帝アイテール》
星8 光属性 天使族 ATK/2800 DEF/1000
このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
①:このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「帝王」魔法・罠カード2種類を墓地へ送り、デッキから攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
②:このカードが手札にある場合、相手メインフェイズに自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。このカードをアドバンス召喚する。

アイテールで出したモンスターは手札に戻るので、2体目のアイテールを出せば相手ターンに出す用のアイテールを手札に確保できます。そして相手ターンにアイテールを出せば、相手ターン中にクライスの破壊効果を使えたり、さらなるアドバンテージ稼ぎを行うことができます。

《冥帝エレボス》
星8 闇属性 アンデット族 ATK/2800 DEF/1000
このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
①:このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「帝王」魔法・罠カード2種類を墓地へ送り、相手の手札・フィールド・墓地の中からカード1枚を選んでデッキに戻す。
②:このカードが墓地にある場合、1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに手札から「帝王」魔法・罠カード1枚を捨て、自分の墓地の攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

 エレボスは対象を取らずにカードをデッキに戻すことができます。手札のカードも戻せるので、アイテールと同じく先行でもアドバンテージを得ることができます。

 

帝王カード

さらに、エレボスとアイテールには共通して、「帝王」カードを2種類墓地に送る効果があります。これが非常に強いです。

墓地に落として効果を発揮できる帝王カードは以下の2枚です。

《汎神の帝王》
通常魔法
「汎神の帝王」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札の「帝王」魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「帝王」魔法・罠カード3枚を相手に見せ、相手はその中から1枚選ぶ、そのカード1枚を自分の手札に加え、残りをデッキに戻す。

普通に使っても、1枚捨てて2枚ドローした後さらにサーチ効果を使って2枚を3枚に増やせるスーパードローカードです。

アイテールやエレボスはコストでこのカードを落とせるので、彼らにはこのカードの②の効果が内臓されていると考えて良いでしょう。

そして、サーチ先には《帝王の深怨》(万能サーチカード)があるため、序盤でデッキに《帝王の深怨》が十分に残っている状態であればサーチ先はほぼ自由に選ぶことができます。

ここで、《帝王の溶撃》(帝版スキルドレイン)、《進撃の帝王》(帝に鎧を着せるカード)、《真帝王領域》(帝版デビリアン・ソング)などの制圧カードをサーチして制圧することもできます。

《真源の帝王》
永続罠
「真源の帝王」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード2枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。このカードは通常モンスター(天使族・光・星5・攻1000/守2400)となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。

②の効果で墓地から何度も復活できます。壁や生贄素材として使うことができ、さらに、このカードが2枚落ちていれば、相手エンドフェイズに1体、自分ターンにもう1体の真源の帝王を復活させて、墓地に帝王カードが十分にあれば毎ターンランク5のエクシーズを出すことができます。

 

というように、新しい帝のアイテールとエレボスは、効果を使うために帝王カードをデッキに大量に入れる必要はありますが、今までの帝とは比べ物にならないパワーを持っています。

 新しいカードを使った基本的な動きはそんなかんじです。

 

 

構築について

今考えている構築について書いていきます。

 

生贄召喚する側のカード

エレボス 3、アイテール 3

帝モンスターは他の人のレシピを見ているとエレボスは2枚であることが多いように感じますが、エレボスとアイテールは汎神の帝王にアクセスできる大事な初動なので他のどの帝よりも優先してフルに積むのが良いと思っています。

帝王の開岩 3

生贄召喚する側のカードはとにかくエレボスとアイテールが強くて、とにかくそこにアクセスするのが重要だと思っているので、エレボス、アイテールをサーチできる開岩を3枚積みます。普通にスーパーアドカードですしね。

光帝クライス 3、威光魔人

帝王の開岩を使ってエレボス、アイテールにアクセスするには、エレボス、アイテール以外で帝王の開岩を起動できる生贄モンスターがある程度必要です。

そこでクライスと威光魔人を合計4枚入れました。

この2体の共通点は先攻で出しても強いところと、帝王の深怨で見せるコストになれるステータスを持っているところです。

クライスはアイテールで出してきて相手ターン中に場を荒らしたり、ドローしてアドを稼いだり、開岩を割ってエクシーズできるようにする役割もあるので3枚にしています。が、素出しはかなり微妙だと思うので要検討かもしれませんね。(エアプなので何もかも信じられませんけどね)

 

生贄にされる側のカード

イデア 3、ワン・フォー・ワン 1、増援 1、トゥルース・リインフォース 3

とりあえずイデアを持ってこれるカードはフル搭載です。

サーチ先がなくなった141やトゥルースも、クライスで割れるのが良いですね。それでも終盤トップで引いて微妙なときがありそうですが・・。

シャインエンジェルももしかしたら(?)

エイドス 2

イデアから出せないと困るのでデッキに必ずいて欲しいですが、あまり素引きしたくないので2枚。

ただ、エイドスの数=生贄素材を確保できる回数でデッキのスタミナを決定するカードなので、枚数は考えた方が良いかもしれません。

ランドロープ 1

召喚権が余っていれば、イデアからエイドスのかわりにランドロープを出してもループを続けることができます。エイドス3よりはエイドス2、ランドロープ1に散らすのが良さそうだと考えています。

HEROなど前に厄介なモンスターを置いてくるデッキと対戦するときや、後攻を選べそうなときはサイド後増やすのが良いかなと思ってます。

エキセントリック・デーモン 1

ランドロープ1、エイドス2だけだとイデアから出す800/1000のモンスターがすぐ切れてしまうので、4枚目として投入。これでも足りないのかもしれません。

トゥルース・リインフォースから出してイデア経由で出して相手モンスターを破壊することもありそうです。

 

帝王カード

汎神の帝王 3

デッキに残っている汎神の数=アイテール、エレボスの効果を強く使える回数なので3枚。さらに、初動に辿り着ける確率を上げられるのも〇ですね。

深怨の帝王 3

汎神にも開岩にもなれる便利カードで、さらにこれを多めに入れることで汎神のサーチ先を思い通りにしやすくなるので3枚。

帝王の烈旋 3

ダーク・ロウやショックモンスター宣言を越えたいので、汎神のために帝王カードを多めに積みたいのも込みで3枚。アイテールや連撃の帝王(入ってない)と組み合わせて相手ターンにモンスターを除去できるのも良さそうです。

真源の帝王 2

この構築のキーポイントです。アイテール、エレボスを連打してこれのコストを稼いで、ゼンマイオーやデュランダル+アイテールで伏せの上からKillしたり、プレアデスビートしたりできたらな~と思っていますが、自然な流れでできるのかはまだ不明です。

 

候補カード

帝王の溶撃、真帝王領域

これらを入れてエクストラを0枚の構築にするべきか、どうなのかという話題をたびたび見かけます。

試してないので判断できないですが、これらはかなり制圧力のあるカードで簡単にサーチもできるので十分視野に入れておいても良いカードだと思います。

そもそも、エクストラ0にして制圧カードを入れた帝デッキと、エクストラ0にせずランク5を出せるようにしたデッキはそれぞれアイテールを出した後の動きがかなり変わってくると思うので、別デッキとして考えて白黒はっきりさせない方が良いんじゃないかと思っています。

エクストラ0だと相手が帝読みでだいたい後攻を取ってくるのは、けっこう重たい欠点だと思いますが・・。

雷帝ザボルグ

アイテールから出せばすぐ真源の帝王とエクシーズしてプレアデスを出せます。

ただ先行で素引きすると弱そうかなと。

雷帝ザボルグ

HEROやMm相手に出せばかなり強そうです。開岩とアイテールでサーチも効くのでサイドに1枚はあると違うカードなのかなと思います。

帝王の連撃

相手ターンにアドバンス召喚できるようになる永続罠ですが、僕はアイテールとエレボスしか出さない方針でデッキを組んでいて、アイテールは連撃なしでも相手ターンアドバンス召喚が可能なので、ゲームに関われる数が少なそうだと思い抜いています。でも強そうだし、簡単にサーチもできるのでなんとも・・。

邪帝ガイウス

生贄素材になるモンスターの属性はだいたい光か闇なので進化ガイウスも強そうです。

エレボスとアイテールだけで回していると詰めの前にデッキの帝王カードがなくなりそうな気もして、そのときにガイウスのあるなしが大きく影響しそうです。どの程度帝王カードが切れるかわからないのでとりあえずなし。

進撃の帝王

エクストラ0でなくても採用できる制圧カードです。普通のランク4デッキには他のランク4が出てくるはずだった場面でダイヤウルフかカステルを使わせることができ、そこを弾ければそのまま勝てそうです。

闇帝ディルグ

アイテールから出すことで相手ターン中に墓地を2枚除外でき、サイドには欲しそうです。

 

 

そんなかんじでした。

強そう&ストラクでだいたい揃いそうなので、今一番興味があります。