遊戯王書いてく。

遊戯王1103環境のゲートボールの記事を書いています

このブログの目次

最近は遊戯王のゲートボールを主にプレイしています。

 

動画作成方法のまとめはこちら

 

目次更新:2023/9/19

  • ゲートボール
    • 寒波亭関係の記事
    • ガジェットについての記事
    • 他の人の記事まとめ
    • マスターデュエル生成不可カードまとめ
    • 小ネタ帳
  • 大会戦績
  • SNS
続きを読む

Aランクデッキ(ラギア、六武衆、ジャンド)の相性表

《前回のあらすじ》

先日1103環境のデッキランク動画を作成しました。

【遊戯王ゲートボール】ガジェット使いの考えるTier表 強さランキング【1103環境】 - YouTube

しかし、ここで終わりません。

デッキランク表からさらに踏み込み、各デッキの相性表を作って、どういう環境だとどのデッキが勝ちやすいのかも見える化したいと思います。

 

今回はAランクとしているラギア、六武衆、ジャンドの相性表をまとめます!

自分の使い慣れたデッキではないので、使い慣れた人の意見も聞いてみました!

 

ラギア

アドバイザー紹介

たかはしさん 2024年寒波亭グランド出場、2023/4月 寒波亭ベスト4(ラギア)×2など

何度かチームを組んでいるつながりで話を聞きました!

画像

おすなさん 2024年寒波亭グランド出場、ラギアの寒波亭入賞回数最多(恐らく)

毎回ラギアで寒波亭に出場している経験豊富なプレイヤーです。ラギアについて書かれたnote記事は他のラギアプレイヤーに大きい影響を与えています。
一回寒波亭で当たってボコボコにされたつながりで話を聞いてみました( )

ohkami作成 叩き台

筆者は十数マッチくらいしか使ったことがないので、だいたいイメージで作っています。これをまずはたかはしさんに見せてフィードバックをもらいます。

vsガジェット

ラギアは罠を乗り越えづらいデッキなので、ガジェット目線先攻を取ればだいぶ有利で後攻も何とかなるパターンが多いからガジェットが微有利という認識です。しかしラギア使いもラギア使いでガジェットには先攻ラギアはもちろんライオウとグアイバが有効だから有利だと思っている人もいそうです。実際それも間違いではない。ということでガジェット側にはガジェット微有利と書いたけどこちら側では甘くつけて五分にしました。

vsヒロビ

恐ろしいことにTwitterでは有利、不利両方の意見を見かけます。

こんな主張です。

・ジェネティックワーウルフの2000打点が強いからラギアが有利。

・ラギアはアドバンテージを獲得する手段があまり無いのに対し、ヒロビはヒロブラでアドバンテージを獲得したりできてヒロビが有利。

どちらも納得感はあります。間を取って素人の自分は五分五分に配置しました。

vsワーム

自分がワームを試していた時期があるのでこれは書けます。

ワームの打点が1800なのに対し、ラギアは打点で勝っています。だからといってワームが絶対勝てない程不利かというと、そうでもない気がしています。

メインから先攻ラギアに対応する手段としてワームヤガンを持っていたり、W星雲隕石から出てくるワームキングが超有効だったりワーム側にも評価できるポイントがいろいろあります。ここは五分五分としました。

vsカラクリ、ジャンド、暗黒界

カラクリに有利でジャンド、暗黒界に不利というのはみんなの共通認識だと思います。

ただし、構築とプレイで全然ひっくり返るものだとも思います。

vsカエル帝

カエル帝は罠があまり入っていないかわりに手札から高打点&除去持ちの帝を出すデッキです。罠が無い分通すとまずい動きを持っている展開系デッキに弱く、場にカードを常に置いてくる(=帝が刺さる)ビートダウンデッキ相手を得意とするデッキタイプと認識しています。なのでデッキ性質上カエル帝有利としています。

vsドラグニティ、スクラップ、サイキック、ラヴァル、スキドレTG、スキドレギアバレー、IF

デッキパワー、安定感の差もあってざっくりラギアが有利なんじゃないかと思っています。

vs六武衆、アライブHERO、TG代行天使、純代行天使

あまり有利不利がわからなかったので、すみおさんのnoteを参考にしました。

すみおさん曰く、六武衆は先攻ゲー。アライブHEROはRライトジャスティスがあるぶんヒロビよりラギアは戦いづらいらしく、代行天使はライオウやグアイバが刺さるので有利ということだそうです。

 

たかはしさん インタビュー結果

判定基準
有利:先後関係なくこっちに分がある
微有利:先行勝ち、後攻五分
五分:先行勝ち後攻負け
微不利:先後関係なく運によって左右されるが基本上振れでないときつい
不利:先後関係なく不利
無理:サイド15枚全部対策してやっとやや有利、メインじゃ無理、相手が事故ってないと無理

たかはしさんコメント
相手の罠耐性とこっちの下級のささり具合で有利不利が変わる感じですね
ジャンドアライブはガバ伏せできないかつこっちの下級だけだとあんま有効打にならないので不利。
暗黒はこっちの下級が負けるのと闇ウイルスが無理でラギア出せても相手にマクロに対する回答があった時点で負けです。

おすなさんさん インタビュー結果

※たかはしさんの相性表をベースに変更

おすなさんコメント

判定基準はたかはしさんのものとあまり変わりません。
後はそれに5年使ってみた体感と自分の勝率を参考にランク分けしてみました。

Q&A

Q :アライブがめちゃめちゃ不利なんですね!アライブHEROはサイドに女戦士とDDアサイラントを大量に入れるプランが流行っていますが、そのプラン以外だともっと相性が良くなったりするんでしょうか?(ohkami)

アライブは女アサイというよりは超融合とRが厄介ですね。
超融合のせいでラギアが信用出来ない。
Rがあるせいでガバ伏せが出来ない。
警告、奈落、七つなど先置きしなきゃ使えない札のみしか置けないので…。
融合を弾く幽閉、脱出は絶対にRで割られる訳にはいかないので余程被りがない限り融合体が出てくるまで置けないんですけど、融合体が出てから除去しようとすると確実にこっちのモンスターは戦闘破壊されるので罠の置くタイミングとか外すと一瞬でやられますね。

あと、対HEROでは七つで1番止めたいのはアド差を付けてくるヒロブラなんですけど七つをRで割られてからヒロブラ通されるときついですね。
Rで罠2枚破壊された後にヒロブラでアド差なんかつけられたらもう終わりです。

Q :純代行とTG代行で相性がだいぶ変わってるのが気になったかもです!(ohkami)

TG代行はグアイバ、ライオウが割と仕事してくれるのとシンクロ、エクシーズは罠で弾ける分戦いやすいですね。

代行は人によって構築が変わるので難しいとこなんですけど1番はクリスティアですね。
クリスティアは脱出が効かないですしクリスティア横にダラダラ長期戦されると相手の札が揃って殺されたりします。
お触れ1枚で積むときもあります。
ライオウ、グアイバもTG代行ほど強く使えないのでTG代行に比べたら結構しんどいですね。

あと、代行は意外とシャインエンジェルがダルい場面があります。
ライフ取れないだけでなく女戦士が出てくるのでラギア立ってる時は気をつけないといけないです。

まとめ

たかはしさんは強気にラギア有利が多めな相性表、おすなさんは控えめな相性表を作ってくれました!

これは性格が出ていそうですね。

けど不利が有利になったり、有利が不利になったりはしないので概ね自分の元々のイメージも外れてはいなかったようです。

それらのデッキが少なくなり、カラクリをはじめとしたガジェットで勝ちづらい有利デッキが環境に増えてきたらラギアの使い時かもしれません。

が、2人が無理ランクや約束された敗北ランクを新設しているアライブHEROと暗黒界は本当に厳しいんだと思います。+ジャンドは捨てるか対策必要ですね!

 

六武衆

アドバイザー紹介

画像

大嵐さん 2024寒波亭グランド出場 寒波亭2023/1月 優勝(六武衆)など

2023年に寒波亭初出場で個人戦優勝した大嵐さんに、毎回チームを組んでいるつながりで話を聞きました!

大嵐さんはブログで理論も語っています。

画像

くりすまさん 2023~2024年シーズン寒波亭優勝回数3回(TOP)

くりすまさんは最近は六武衆ではなくガジェットやアライブHEROを使っていますが、リアル1103時代は六武衆を使っているプレイヤーでした。

対戦すると、他の六武衆使いがあまりやらないプレイを連発し熟練具合を感じさせてくれます。

(後攻で結束を握っていてもサイクロン警戒で貼らずにモンスターを並べるとか、パペプラケアでカゲキと影武者をバラバラにしてターンを返すとか、六武衆なのに先攻トリシューラを放つとか)

ohkami作成 叩き台

筆者は1回だけ荒行六武衆で寒波亭に出て、サブトナメ3-0で優勝したことがあります。が、普段六武衆で出ているプレイヤーたちと比べると素人です。

六武衆はデッキ相性的に有利なのはHEROビートと暗黒界くらいで、他は先攻ゲー&サイドデッキでどれくらい意識されているかゲーになりがちなデッキだと思っています。

こういうデッキが流行っているから六武衆が強いだろう!よりは、六武衆意識のサイドカードが流行ってるかどうかで勝ちやすさが変わるんじゃないかと思います。

ただしカラクリとマシンガジェは不利で、マシンガジェは特にTGストライカーを入れたタイプには先手でも捲られやすく意識が必要だと思っています。

大嵐さんインタビュー結果

大嵐さんも経験が少なくて自信が無い部分
サイキック:五分五分〜微不利
ワーム:五分五分〜微有利
ラヴァル:五分五分〜微有利
インフェルニティ:五分五分〜微不利
スキドレギアバレー:五分五分〜微不利

これらは後々向こう側の専門家にもデッキ相性を聞こうと思うので、そちらを参考にした方が良いかもしれません!

大嵐さんコメント

・TGガジェ

ランク4に罠当てないといけない展開になったらもうキツい、パルキオンで活人止められるのがキツい。TGやガジェ召喚でライフ守られるだけでゆっくり不利になってく。

・天使

ヒュペクリスに当てる罠を残さないと行けない、アースヴィーナスのシンクロやトラゴブレイカーに罠使わされたら枯渇する。シエンがあまり役に立たない

・デブリ

ライコウセットを露払いでケアしたらバルブでしたとかよくあるので出来ない。罠をゆっくり剥がされてくので妨害が足らない。シエンがあまり役に立たない。荒行型なら攻めのスピードの速さとサイドイロウとかで五分五分〜微有利になるかもしれない。

・ドラグ

先1渓谷で負け。こっち先でシエン立てても渓谷テラフォ2枚あったらキツい。大型に罠撃っても次のターンにはまた大型が出てくるから罠が足りない。これもスピードの速い荒行なら変わるかもしれない。

・マシンガジェット

マシンと分かれば(初手ギアフレ召喚とか)フォートレス特攻も避け用がある(シエン+サイクセットみたいな)。活人が通る分パルキのあるTGよりマシ。

ガジェット使いのohkamiとしてはマシンガジェの構築次第で相性が激変するところで、御前試合やTG要素を入れるなどして六武衆を意識されたら不利だけど、意識されてなかったらたしかに五分取れるのかもというかんじです。

・サイキック

1kill成功率がシエン成功率より高いイメージ。お触れ搭載だとなおキツい。

・ワーム

ヤガン単騎にシエンどかされるけど、キーカードの隕石止められるのはワーム視点きつそう。経験ないので本当に分からない。

・ラヴァル

爆発2種をシエンで止められるのは明確に有利。淑女で裏剥がされるのがちょっとだるい。

・インフェルニティ

ジャンドに似ててゆっくり罠剥がされていくイメージ。1回でも展開通すとパール+ブレイク×2みたいな状況になってキツいから、初動を止め続けなきゃいけなくて、いつか罠が枯渇する。

・補足

シエンがいれば展開止められて有利!みたいな相手でも、そもそもシエンが立たない展開(初手)もあるので、シエン成功率と相手のデッキが回る確率どっちが高いかで有利不利決まるイメージですね!

例えばドラグだとシエン成立より渓谷ドロー率のが高いから不利のイメージで、暗黒だとデッキが回る率よりシエン成功率の方が高いみたいな。

ラヴァル/ワーム/サイキック/インフェあたりにも同じ考え適用できそうかなぁとは。

くりすまさんインタビュー結果

※大嵐さんの相性表をベースに変更

くりすまさんコメント

基本的に六武はビート相手には有利だけどラギアみたいに拘束してくる対面は後手はかなり不利、先はまあ有利くらいで五分かな
ちなみにIF相手はガン有利かなと
ドラグも五分かなぁ

対マシン

対マシンはカラクリ並に不利。
少なくともTGガジェットよりは絶対不利。
マシン不利なのは六武の構築に依存するけど、奈落幽閉なかったら逆立ちしても勝てない。
※実際六武衆は奈落幽閉を減らして強制脱出装置を入れている構築が多いです。
フォートレスがシエンに殴ってきて止められなかったら負け。
マシン側がブレイカー採用ならもっと不利。

純代行天使

純代行は五分でTG代行はそのままくらいかな。
罠の当てるポイントがほぼヒュペクリスだけなんだよね。
TG代行はTG絡んだらそこにも罠使わないといけなくてその分不利。
基本的に手数稼いでくる対面は不利。

 

まとめ

大嵐さんはインフェルニティの経験が無くて自信無しということだったので、2人で大きく評価が変わってくるのはvsマシンガジェットですね。これは想定している相手の構築と自分の構築が違うことにもよると思います。この40枚とこの40枚で戦ったらどっちが有利?という聞き方にすれば一緒になるんでしょうけど、テンプレと全く同じ構築で大会に出ているプレイヤーの方が逆に珍しいです。

また六武衆は荒行型と荒行を使わない型で大きくタイプがわかれますが、大嵐さんもくりすまさんも荒行を使わないタイプを使うことが多いプレイヤーなので、別の六武衆使いに聞くとその差も出るかもしれません。

このようなデッキの相性関係表で見るとちょっと冴えないけど、回った時のパワーが強いから相手のメタが薄かったり、先攻で回せる手札が来たり、罠を引かれなかったりすれば相性関係無く勝てるポジションのデッキというのがこの環境の六武衆なのかもしれません。

 

ジャンド

アドバイザー紹介

画像

すみおさん 2024/3月 寒波亭ベスト4(TGガジェット)など

自分の普段の調整相手です。大会だとジャンドはETが絡んで難しくなるということで最近はTGガジェットに移行していますが、昔はジャンドを使っていました。

画像

nanoさん(MJさん) 2024/4月 寒波亭ベスト4(ジャンド)など

先日の寒波亭チーム戦でベスト4になったnanoさんに聞いてみました。

nanoさんは10年以上前のリアル1103環境でも現役だったプレイヤーで、最近も200マッチ以上はジャンドを回しているので信頼できます。

ohkami作成 叩き台

筆者も一応ジャンドを使ってMDの大会で4-1優勝したことがありますが、普段ジャンドを使っているプレイヤーと比べるとやはり素人です。※ちなみに優勝した時のジャンドのメインデッキは、nanoさんのジャンドをくりすまさんがコピーして改造したもののメインデッキをさらに完コピしたものなので、今回話を聞くnanoさん由来です( )

ジャンドはHEROビートやラギアにはかなりの有利を取れますが、苦手デッキも多いです。ただし苦手デッキのカラクリ、ガジェットにも、向こうがDDクロウを入れていなければ全然勝てます。どれくらいジャンドを意識したサイドカードを他の人が入れているか…も有利デッキ不利デッキの流行り方と同じくらい重要です。

またジャンドは、展開パターンが環境の主流デッキで1番複雑なのに、ETに弱いため対戦時間が短くなるようにプレイの速さも求められる大会に持ち込むには事前の練習が必須なデッキでもあります。

それでも先手後手の不利を覆す力は他のデッキより高く、不利デッキを倒せる上振れ展開もしっかり持っているため、使いこなし甲斐があるデッキなんじゃないかと思っています。

すみおさんインタビュー結果

すみおさんコメント

・暗黒
SDはウイルス、普通のは永続がもりもりで勝ち切れないことが結構ある。

・ラギア
メインは割と取れるけど、サイド後は永続割れなかったら負けがわりと多発。

・ワーム
メインは先攻隕石されなければ相当有利だけど、サイドがジャンド厚すぎる。

※唯一ワームで入賞したしゃろみらさんがジャンドをかなり意識して抹殺の使徒などを入れていました。たしかに流行りのレシピはジャンドにかなり厚いです。

・スクラップ
殆ど経験ないから怪しい。

・スキドレTG
メインのスキドレ割れなくて落とすことが割とある。

・ドラグ
ライコウ使いにくいけど、その分誘発とサイク砂塵で割と耐えられる。

・ガジェ
言われてるほどメインキツくなくて割と取れる。

・天使
先アースかヴィーナス球球球は流石に負けだけどそれ以外は割とやれる。

・カラクリ
新書アドからの誘発と永続罠で負け。
ただし、上手くなければ割と勝ててしまう。

 

nano(MJ)さんインタビュー

※すみおさんベース

MJさんコメント

vsマシンガジェ 五分五分について

マシンガジェはマジで弾圧代償以外負け方ないレベルな気がします。
結局トリシューラと貪欲のスピードがキツいんで、マシンガジェは遅すぎますね。
まぁでも有利とはおこがましくて言えないレベルぽい気がします。

vs暗黒界 五分五分について

俺以外の人はみんな有利って言ってるけど五分。
アイスさんも昔の記事ですけどnoteでは微不利にしてましたね。
けっこう落とすゲームがある以上有利とは言いたくないなー。
向こうは意識してくるけどジャンド側は微塵も相手にしてないのも大きそうですが。

※1年前のアイスさんnote 
 (2023年寒波亭グランド優勝のジャンドプレイヤー)

まとめ

すみおさんよりMJさんの方が有利と不利をくっきりつけているイメージですが概ね一致しています。

vs暗黒界も二人ともメインギミックのぶつかり合いでは有利だけどウイルス、永続がもりもりで勝ちきれないという意見で一致していて、ここは共通認識のようです。

ちなみにラヴァルは最初、すみおさんはやや不利、MJさんはやや有利につけていて、2人とも対戦経験が全然無くてよくわからないという状態です。(有識者の意見募集中)

動画

この記事の表について語った動画も今後投稿予定です。

※本当は動画を先に出す予定で、この記事は動画の補足として公開するつもりでしたが、編集スピードが遅すぎて記事の鮮度が落ちそうだったので先に記事を出しました()

※動画はアドバイザーのコメントは載せず、アドバイザーの表を見比べて自分が気付いたことを語るような内容にして付加価値をつけようと思っています。

 

参考レシピ

ラギア参考レシピ

 

六武衆参考レシピ

 

ジャンド参考レシピ


参考資料

note.com

note.com

Sランクデッキ(TGガジェット、カラクリ)の相性表

先日1103環境のデッキランク動画を作成しました。

【遊戯王ゲートボール】ガジェット使いの考えるTier表 強さランキング【1103環境】 - YouTube

しかし、ここで終わりません。

デッキランク表からさらに踏み込み、各デッキの相性表を作って、どういう環境だとどのデッキが勝ちやすいのかも見える化したいと思います。

この記事では動画内でもさらっと紹介したガジェットとカラクリの相性表を動画から抜き出してブログ記事としてまとめます。

デッキランク表(ohkami作)

TGガジェットのデッキ相性

大前提として、TGガジェットの強さを語る動画で登場する相性表だったため、ちょっと甘い評価でつけています。番組の都合です( )。

ガジェットは罠デッキなので、採用罠を変えると各デッキとの相性が激変してしまい、やや有利としているデッキでもどれかに寄せると、どれかにはむしろ不利になってしまうということが起きがちです。

カスタマイズ次第でやや不利、やや有利~有利のデッキなら、どのデッキにも有利にできるし、逆にどのデッキにも負けるデッキにランクダウンさせてしまうことも簡単です。

各デッキ対面

要所の理由を解説していきます。

※vsジャンドとカラクリはYoutubeに頂いたコメントに返信した文章をそのまま流用しているので他よりテンションが高いです( )

・vsジャンド 有利

vsジャンドがガジェット有利なのはガジェット側がサイドにDDクロウ2枚と連鎖除外黒角笛くらいはジャンドに効く罠を用意している想定です!
話の前提としてガジェットのデッキの性質について説明します。
ガジェットは出すだけで後続をサーチできるため罠や除去を打たれても損しづらい性質を持っています。ガジェットより打点が高いモンスターが立っていない状況ならガンガン攻めてアドバンテージの差を広げていくことができます!
ジャンドの下級モンスターは打点が低くシンクロを出す動きに罠やDDクロウをもらってしまうとその流れを断ち切りづらくガジェットとは相性が悪いと考えています。
ただし回った時の爆発力はジャンドの方が圧倒的に上なので、罠をちゃんと入れていないと逆にガジェット側が不利だしDDクロウを入れていないとハリケーンでゴリ押しされて負けがちです...。
あと罠の伏せ方が悪いと上手いジャンドにはライコウやブレイカーで徐々に罠を剥がされて展開を通されてしまうので、お互いのプレイの差も出ます!
自分も今想定してるよりハイレベルばジャンドには普通に負けてしまうかもしれません...。

・vsカラクリ 不利

カラクリに不利な理由はジャンドとは逆に下級の打点で負けているのが大きいです!
カラクリに対してシンクロ用の罠を入れてもジャンドと違って兵やクイック壱七七の処理で手こずってしまうのでテンポが取れません...。
そのためガジェットが不利です。
ただし今はメタが進んでいてもう少し複雑です。
今流行のTGガジェットにはエレワ地砕き幽閉など兵を楽に処理することを意識した除去カードが大量に入っていて、これで何とか兵で戦うプランには勝てるようにしています。
ただしカラクリの序盤の動き方にはシンクロ、兵ビートダウン以外に、壱七七でガジェットの攻撃を防ぎつつ新書をサーチしてドローを進める戦い方もあります。
壱七七新書パターンで動かれると地砕きなどはあまり有効ではありません。
その場合も今度はガジェット側がブレイカーを入れることで対応できたりはするんですが、通せば勝てる勝ちパターンをいくつも持っているカラクリ側の方が対応に回らされるガジェットより有利なんじゃないかと思っています!

・vsアライブHERO やや有利

くりすまさんと昔けっこう対戦したので経験ありの対面です。
アライブHEROは全体除去に弱いデッキなので、ブラック・ホール、激流葬、ミラーフォースが対戦のキーになります。
また、ガジェット側がサイドに強制脱出装置やパペット・プラントを用意しているかどうか、アライブHERO側がブレイカー、スキルドレイン、王宮の弾圧、群雄割拠などを入れているかどうかなどで勝率が大きく変わります。
もちろんプレイングも重要で、HERO側はRライトジャスティスやデュアルスパークなど伏せを剥がす手段を持っているので、ガジェット側はミラーフォースや強制脱出装置などの試合のキーになるような罠カードを序盤で無暗に伏せず、手札で抱えておいてここなら割られずに通せるだろうという要所で伏せる気遣いをしないと安定しないと思います。

・カエル帝 やや有利

血の代償が素通りしてしまうので、カエル帝側はなかなか安定しません。
ただし代償抜きで考えるとけっこう良い勝負になってしまう対面だと思います。
ガジェットは安定して超展開ができるデッキでは無いので、カエル帝の罠が薄いという弱点を突きづらく、カエル帝側が上手く回ってしまうと厳しい展開になります。

・ドラグニティ やや有利

ドラグニティがちゃんと回ると厳しいのですが、安定感の差でガジェットが有利と考えています。
DDクロウがキーカードですが、ドゥクスの打点がガジェットより高いせいで、DDクロウを当てても他の手札が弱いとドゥクスビートで普通に殴り負けてしまいます。サイドチェンジでドラグニティに効きそうなカードをてきとうに入れていると、連鎖除外や黒角笛などを入れすぎてドゥクスビートを止められないデッキになってしまうので、かなり注意する必要があります。
プレイ面ではレギオン+アキュリスを重く受けないように注意する必要があります。
時にはエクシーズをせずガジェットばらばらで戦うことも必要です。

・その他

気が向いたら追記するかもしれません。

 

カラクリのデッキ相性

この相性表、元々は少し違っていて、最近関わるようになったカラクリ使いのまるおさんに見せて指摘をもらって修正したものになります。

最初はHEROビートとラギアもアライブHEROと同じ不利に分類していたんですが、アライブHEROはHEROビートとラギアよりさらにキツイから分けた方が良いかも…と意見をもらってこうなっています。やや不利に分類していますが、HEROビートとラギアもだいぶ不利な認識です。

スクラップはまるおさん的にはメインデッキのギミックだけぶつけあうと五分らしいですが、安定感と先攻展開の有無の差でカラクリ有利なんじゃないか?と思って今回はやや有利に分類しています。今後変わっていくかもしれません。

この表を見るとカラクリは環境でかなり良いポジションのデッキに見えます。

ただし、そう簡単な話ではないかもしれません。

X上でカラクリでジャンドに勝てない…ガジェットに勝てない…という声をよく見かけます。それも間違いではありません。

※Tier表動画より

ガジェットとジャンドが流行っているから、それに対して有利なカラクリを使ってみよう~!という発想でカラクリを使うと思ったように勝てない可能性はあります。

こんな相性表を作っているohkami氏は実際に相性表通りに勝てているんですか?というと…。

 

その他デッキの相性表(今後更新予定)

別記事で今後更新していく予定です。

ガジェット、カラクリ以外のデッキは自分が相性表を作ってもあまりあてにならないので、自分で叩き台を作って他の対戦経験豊富なプレイヤーにインタビューする形式で仕上げようと思っています。

・Aランクデッキ(ラギア、六武衆、ジャンド)の相性表

・B、Cランクデッキ(HEROビート、アライブHERO、純代行天使、TG代行天使、暗黒界、マシンガジェット)

(公開時期未定)
これから作ります。

・マイナーデッキ(ドラグニティ、ラヴァル、ワーム、サイキック、カエル帝)

(公開時期未定)
これから作ります。

動画編集メモ8 デザイン本、Tier表作り、文字の書式

今月も動画を作りました!

動画を作る時は必ず前回の動画から進歩した新しい要素を取り入れるように意識しています。

それは趣味として楽しむためです。

再生回数や登録者数をモチベーションにするのは険しい道で、伸びるかどうかは周りの環境やタイミング、扱う題材に左右されてしまうので、これだけを目標に動画を作ると思い通りの数字が得られない時に辛いです。

それに対して前回より少しずつ良い動画にしていくことを目標にすれば、自分で確実にコントロールできる要因だけで目標達成できるかどうかが決まるので精神衛生上良いです。

ということで今回も、動画を作る時に意識したこと、次改善したい内容を書いていきたいと思います!

 

※実際こうやって常に少し良い動画を作っていくことで、一番最初の動画から断然完成品のクオリティが上がっていることを実感できるし、動画製作スピードも上がってます。(全く満足していませんが)

最初の動画(2023/8月投稿)

www.youtube.com

今回投稿した動画(2024/4月投稿)

www.youtube.com

 

目次

ノンデザイナーズ・デザインブックを読んだ

LWのサイゼリヤという元遊戯王プレイヤーの方が書いているおもしろいオタク向けブログがあります。そこで昔紹介されていたデザイン本をふと思い出して読んでみました。

saize-lw.hatenablog.com

LWさんがおすすめされているだけあって、めちゃめちゃ良い本でした!

※読んだのにこの動画のレイアウトですか?というつっこみは聞こえません( )

4つの原則

この本ではデザインの基礎になるらしい、4つの原則を主に紹介しています。

・近接

関連する情報を近づけて配置することで、文字を読まなくてもビジュアルで区切りがわかるようにする

・整列

中央揃えを安易に使わず、左揃えと右揃えで文字を配置する。そうやって整列することによって右揃え左揃えによって見えない線を作り整ったデザインにする。

・反復

デザイン上の特徴を繰り返し登場させ統一感を持たせる

・コントラスト

2つの要素には思い切りよくコントラストをつける。微妙に色が違うとか微妙に書式が違うとかだと衝突になってしまって見栄えが良くなくなる。とにかく大胆に。

みたいな4原則についてわかりやすく書かれています。

こんなの当たり前じゃないかと思うかもしれませんが、これらの重要性を理解し意識的にデザインに取り入れるとたしかに出来栄えが良くなるなと感じます。

例えばこのシーン、赤枠で囲った部分の整列を意識して見た目を整えたつもりです。

ただし、コントラストの原則からすると、Dランクの文字とデッキ名の文字の色が近すぎて衝突が起きてしまっていて微妙な気はします…。そこは今回作った後気付いたのですが、作り直しはせず妥協しました。

こういう資料のデザインは、作り直ししてまで整えようとすると大変ですが、整えることが習慣化し無意識でできれば工数が余計にかかることはありません。ベースのデザイン力を向上させることが大切です。

カラーホイール

中学の美術の授業で習った気がしますが、カラーホイールについても紹介されていました。

2色を組み合わせる時、ホイールの正反対の色にすると補色の関係でバランスが良いとか、3色を組み合わせる時正三角形になるようにすると良い(トライアド)とかカラーホイールを意識すると理論的な色選びができるようになります。

今回のサムネの文字も申し訳程度に青、黄色、赤のトライアドにしています。本の中で、この組み合わせは素晴らしいけどこども向けのおもちゃでよく使われる組み合わせなので、そのイメージに引っ張られないように気を付ける必要があると紹介されていました。

配色のテクニックはまだ全然深堀していませんが、何でもいいから二色を組み合わせたレイアウトにしたい!という時にカラーホイール的に良さそうな配色を選べば頭を使わなくても無難な色選びができて良いかなと思いました。

この組み合わせだと落ち着かせる効果で、この組み合わせだと強調できてみたいな効果もゆくゆくは意識できるようにしていきたいですね…。

 

TierMakerの罠

よくSNSに回ってくるTier表を簡単に作れるサイトがあります。

お手軽にTier表を作れるし、それで作った表のデザインもなかなか良いので良いサイトだと思います。

tiermaker.com

ただ、このツールで画像を出力すると、元画像より画質がかなり粗くなってしまい、Youtubeにこれで作った画像を使うのは難しいと思いました。(そのことに動画が完成した後に気づいて一晩かけて全画像を差し替えました)

TierMakerで作ったデッキ強さ表

TierMakerのレイアウトを真似してExcelで作ったデッキ強さ表

拡大すると画像の粗さが全然違います。ブログなら粗さが目立たないかもしれませんが、Youtubeだとレイアウトを見やすくするために画像を拡大しないといけない場面もあるので、かなり致命的です。

画質改善前のサムネイル

小さい画面で見れば気になりませんが、ちょっとでも拡大するとアナザーネオスとレスキューラビットの画質の粗さに耐えられなくなります。

あと一行の幅を何デッキ分にするか?も動画のレイアウトを考えるとカスタマイズできるできないの差がかなり大きいです。

例えばこのシーン、Dランクをどこで折り返すかコントロールできず、Dランクが1行になってしまう場合、表が横長になって、右端のスクラップ・キマイラとずんだもんの顔が被ってしまって表が完全に見えない問題が発生します…。それを解決するために、表全体を小さくするとそれもそれで見せたい物のインパクトが欠ける画面になってしまって良くありません。

そういう細かいレイアウトの調整が動画では重要なので、この手の表はちょっとセットアップがめんどうでもウェブアプリケーションよりも編集自由度の高いツールで作るようにしよう…と思いました。

※ただしTierMakerはそれでも良いサイトです。意識しなくても締ったデザインの表が作れます。

 

書式を変えた HGP創英角ポップ体→HGP創英角ゴシック体

動画の文字の書式は今のところデフォルトで入っている書式を使っています。

書式の重要さはわかるのですが、まだ全然知識がなくこだわれていない部分です。

こだわれていないなりに今まではHGP創英角ポップ体を使っていました。下の例を見てもらえばわかりますが、文字幅が太くて見やすいので明朝体や普通のゴシック体と比べると動画にかなり合っている見やすい書式だと思います。

HGP創英角ポップ体で作られた動画

最初期の動画 たぶん何かのゴシック体かメイリオ

普通のゴシック体や明朝体を使うよりは断然、創英角ポップ体だと思います!

しかしデザインについていろいろ調べているとポップ体を通常の文章に使うのは微妙…という話を見かけたので、書式を変えてみることにしました。

デフォルトで入っている書式の中から動画に使えそうな書式を調べたら、同じHGP創英角シリーズのHGP創英角ゴシック体がかなり良さそうなことに気付きました。

(そもそもポップ体とは何か?を調べるとHG創英角ゴシックの説明も出てくるのでこれもポップ体なのかもしれませんが)

e-words.jp

HGP創英角ゴシック体の最新動画

ポップ体より締まった印象の動画になった気がします。

ただし、この書式だとA,B,Cみたいなローマ字や数字がダサくなるなと思っています。

・数字やローマ字だけ違う書式になるように設定する方法を調べる

・数字やローマ字がかっこいい書式を見つける

というのはゆくゆくはやりたいと思います。(何十年後だろう…)

 

切り抜き動画を作らなかった

XにYoutube動画のURLを素直に貼ると、スマホで見る場合、TL上で画像が表示されないので目を引くことができません。

そこで前回までは宝鐘マリン船長形式で切り抜き動画を作ってツイートしてタイムライン上で動画内容の要約を見れるようにしていました。

しかし、今回はTier表動画なので切り抜き動画よりも表をバン!と載せた方が目を引けるし、動画を見ずに画像だけ見て、この表は間違ってるとか〇〇はもっと強いだろ!とか意見を言いながらRTして拡散してもらえないかな…と思って画像を貼り付ける形式にしました。

たぶん切り抜き動画を貼るより良かったと思います。

数分もある動画を全員に見てもらうのはなかなかハードルが高いので、こういう宣伝は動画のURLを開かなくてもRTしてもらえるような作り方にした方が良いんじゃないかと思っています。(もちろん動画をたくさんの人に見てもらうのが目的なので、URLもクリックしたくなる内容にしたいですが)

動画じゃないと魅力が伝わらないなら切り抜き動画を作るべきだけど、切り抜き動画を音声ありで電車の中、食堂など公共の場で見てもらうことはできないので、画像だけで魅力を伝えられるなら画像だけにした方が良さそうだなと気付きました。

ただし、拡散させようと狙ってツイートを作り込むと空ぶった時やっぱり辛いので、ツイートが拡散されることも動画の再生数と同じで目標にはしません。自販機の下に100円玉が落ちているのを見つけたら拾うのと同じで、拾えるアドを捨てるのはもったいないから拾っておこうくらいの気持ちで意識しています。

 

白縁取りを多用するようになった

前回の動画のサムネイルを作る時にたまたまぼかし加工を習得し、その有用性を理解しました。

okami-no.hatenablog.com

今回の動画はそれをサムネイル画像だけでなく本編でも使いまくっています。

ゆっくりムービーメーカー上の操作は、

①映像エフェクトで縁取りを追加

②「ぼかす」の項目を0pt→3ptか5ptに変える

くらいです。

カード画像の周りに白枠を追加すると、少しの手間でカードが浮き出てくるような見栄えにできてコスパが良いです。(本当にスピード重視で動画を作るならこれすら省略対象かもしれないけど)

 

文字にグラデーションをつけることを覚えた

今回自分がやっていないゲームのYoutuberのTier表動画をいろいろ見ました。

サムネイル画像をよく見ると、検索に出てくる動画みんながみんな文字にグラデーションを入れています。

たしかに目を引く…。なのでゆっくりムービーメーカーでグラデーションを付ける方法を覚えました。動画内の普通の文字でグラデーションを多用すると調整がかなりめんどくさくなりそうなので、サムネイルと要所だけ今後も使っていこうかと思います。

 

反省点

セリフの間(ミスの修正)

セリフを後から変えたせいで、不自然な間ができている箇所が数か所あります。

動画編集中は気付かなかったのですが、Youtubeに動画を上げた後見るとけっこう気になりました。

今のやり方だとこれを調整するのはけっこう手間なので、似た場面になった時に妥協してしまいがちです。気合で直そうとすると投稿スピードが落ちるので直さないのは別に良くて、簡単に修正する方法か簡単に修正できるような動画の作り方を考えていく必要があると思っています。

セリフの間(演技として)

そもそもキャラクター同士の会話を自然な印象にするには、キャラAが喋った0.5秒後にキャラBが喋る→その0.5秒後に…みたいな間の取り方では無理だと思います。

でも普通の会話で何秒間を作ると自然に聞こえるのか?イマイチわかっていません。

これを解決するために何かしら勉強する必要があります。

・演劇系の本に会話の間の取り方のヒントがあったりしないかな…

・自分が良いと思うテンポのアニメや動画のやり取りを聞いて研究する

そんな方法を考えています。

今作りたい動画のネタが貯まっている状態なので、直近は実力向上より動画ネタ消化を優先してしまいそうですが、これはどこかで研究したいです。

 

おわり

ということでまた!

1103環境ゲートボール大会開催情報まとめ 2024/4

直近の大会予定まとめです。

ゲートボールの大会予定のまとめがないか?というポストを見かけたので、自分の知っている範囲で一度まとめてみました。

自分には継続できないと思うのでこまめな更新はしない予定です・・・。

日が経ってもここに並んでいる開催者のXやTonamelをチェックすれば最新の開催情報が掴めます。

こんな大会もあるよ!を知っている方は教えてくださいm(__)m

 

 

最近の大会

4/13(土) 東京都文京区 32人 第1回ナベカップ

今週初開催される大会です。

カードショップナベ | Tonamel

 

4/14(日) 愛知県名古屋市 32人 第2回月夜CS

最近愛知で開催され始めた大会です。

関西に近いのでレガCS出場者も多く参加しているようです。

月夜CS | Tonamel

 

4/20(土) 大阪府大阪市浪速区 64人 難波レガCS

関西で行われている大手の寒波亭ルール大会です。

主催のきょろろさんが寒波亭に来ている時、一回別ルールで対戦して負けました()

第5回難波レガCS(201103環境)のイベント | Tonamel

 

4/29(月)※GW 神奈川県横浜市 96人 寒波亭

※4/28も東海ルールでチーム戦開催

一番大きな大会です。横浜駅から徒歩10分くらい(?)

机が広くて施設も綺麗で快適なのが最高!!

寒波亭 | Tonamel

 

4/30(火)※GW 東京都千代田区神田(秋葉原駅近く) 32人 第6回福福雪合戦

秋葉原の駅近のカードショップでやっているのでアクセス〇。

優勝賞品が3万円分の商品券で豪華です。

福福トレカ | Tonamel

https://twitter.com/fukufuku_toreka

 

MD大会

おおぬきさんの大会 4/21(日) 19:00~

おおぬきさんはYoutubeでMDゲートボール配信もやっています。

さらに別ルールのアラサー杯の方でよく勝っていてなかなかやり手のようです。

ryoutango04環境杯 | Tonamel

www.youtube.com

 

でるた杯 4/13(土)19:00~

でるた杯さんはディスコードで対戦の様子を眺められる状況で進行する形式で、大会を通した交流回的要素もあります。

ネットの大会ならこういうこともできるのか~と前に出た時驚きました。 

でるた杯運営 | Tonamel

www.youtube.com

 

ルルさんの大会 不定期

ルルさんはMDゲートボールの対戦募集用のディスコードサーバーも運営していて、寒波亭常連の実力者も何人か参加して日々対戦が行われています。

MD1103環境杯 | Tonamel

 

流星杯 不定期

月曜日開催が多めです。

幻流星 | Tonamel

www.youtube.com

 

次回未定

東京都豊島区 つりおCS 

東京住みではないので参加できていませんが、現代遊戯王の大会も開催している団体なので運営慣れしていそうです。

つりおCS North-Kanto【北関東】 | Tonamel

 

栃木県小山市 つりおCS North-Kanto

栃木県は強いプレイヤーが多いです。

今回の大会は中止になってしまったようですが、たびたび大会が開かれています。

主催のからふるさんがYoutubeを頑張っていて、カメラを3台用意して両プレイヤーの手札が見えるようなカメラワークで動画を上げているのが凄く良いです!

www.youtube.com

つりおCS North-Kanto【北関東】 | Tonamel

 

福岡県福岡市博多区 すじCS

九州で企画されたレアな大会です。1回目は参加者が集まらず開催できなかったようです。

すじ | Tonamel

 

アンリミ杯

活動停止中です。

毎週独自ルールの大会を開いてnoteまとめを作ってくださっていました。

優勝者の記事が毎回上がるのがGOOD!

 

似た大会

1209環境

4/20(土) 第5回熱波亭

主催のネットさんが動画編集頑張ってます!

熱波亭 | Tonamel

 

0709環境 リミテッドルール

5/12(日) 第1回トラベル亭

公式のリミテッドレギュレーション準拠の大会です!

トラベル亭運営(1stシーズン:0709環境) | Tonamel

 

アラサー杯 2006/3環境

4/27(土) リアルアラサー杯

有名プレイヤーのわいるどまんさんが主催している大会です。

1103に並んで人気があって参加者が書いたブログや、わいるどまんさんが作っている大会結果まとめサイトがあるので時間が無い人も見るだけでも楽しいです。

yugiohleavehistory.com

アラサーのための遊戯王ちゃんねる | Tonamel

デッキ考察メモ 第18回寒波亭カラクリ2-2

今回は珍しくガジェットではなくカラクリで寒波亭チーム戦に出場してきました!

結果2-2-1()

カラクリ さぼてんさん先◯××

ラギア アユウさん後××
不戦勝
スクラップ へびいちごさん先◯×◯
IF ショッカーさん先◯×◯

チーム2-3

ボロ負けして敗者卓に行ってるのに最後まで当たる人がちゃんと強くて困っちゃいますね・・・。

1回戦のカラクリ3本目と2回戦のラギア2本目はプレイ次第でもっとやれたと思います。

結果は微妙でしたが、これはプレイやメンタルの伸びしろだなと思っています。

※カラクリ3本目の負け方は後ろで詳しく書きます。

※ラギア2本目は蘇生、小町、九壱九、トラスタ、幽閉、奈落みたいな手札で先攻展開せずに小町セットした結果トラスタをサイクロンで抜かれて、その後もミスを重ねながら罠に阻まれて負け。

画像

 

簡単に大会中、大会前に気づいたことを書いていきます。

カードの採用理由

サイド後はトラスタの役割が増える

vsカラクリはとりあえずシンクロや大型モンスターの大量展開を意識して罠を増量するサイドチェンジをする人も多いと思います。

しかし、カラクリのシンクロを止めることだけを考えていると解体新書のドローでアド差をつけられてしまって、ちょっとくらい罠を持っていても太刀打ちできない状態になってしまいます。

そこで最近は砂塵の大竜巻を入れて解体新書を割りに行くサイドプランを取るプレイヤーが多くなっていると感じます。

また、先攻展開を返すためにビートダウンデッキが強制脱出装置を大量に入れてくるパターンもよく見かけます。

そのプランに対して有効なのがトラップスタンです。

サイド後は役割の似た盗賊の七つ道具よりもトラップスタンの方が役割対象が増えるんじゃないかと思っています。

今回の自分がサイドにトラップスタン2枚目を入れているのはそういう理由です。

メインの七つ道具を減らしてサイドのトラップスタンをメインに移してその枠に別のサイドカードを入れる手も考えましたが、この理論を思いついたのが大会の2日前で使用感がわからず試す時間もなかったので、慣れたメイン七つ道具2、トラスタ1構築でサイドにトラスタを増量する判断をしました。

我が身を盾に

純代行天使とHEROビートを意識していて他のデッキ相手のサイドチェンジでは2枚目を入れなかったり抜いてしまったりすることが多いです。

HEROだけを意識するんだったら2枚目の我が身は別のカードの方が汎用性が高くて良いかも・・・というかんじなのですが、朱光の宣告者を止められるところとお触れ中でも使えるところが代行天使相手は偉くて今の流行具合なら入れたいと思っています。

今回はスクラップ以外全対面サイド後0枚にしていて、スクラップだけ迷いながら1枚残すかんじでやってました。メイン戦でカラクリミラーのブラロに打てたりして足は引っ張ってないです。

練習中はちゃんとヒロブラに打てたり朱光の宣告者、ヒュペリオンに打てたりして好感触でした。

サイチェンでキメフォを入れるために何を抜くか?

自分の場合サイドラを入れない場合でもけっこうキメフォを入れています。

例えばジャンド相手、相手がサイドラを出してきたのに合わせて御前試合を使うと相手の場に光属性がいるので闇属性のキメフォが出せなくなり、サイドラ単騎でビートしてくる・・・ということがよくあります。

そんな時自分のカラクリモンスターをセットして相手のサイドラを吸う・・・というのはよくある展開です。

他にも自分がモンスターセットでターンを渡した時、兵読みで相手がサイドラで殴ってくる・・・が兵から何も出さなかったり普通に戦闘破壊できるモンスターを伏せていたのでサイドラがそのまま残ってこちらのターンになる・・・ということもしばしばあります。

なので迷ったらキメフォは入れます。

そういう時リバイスやランドオルス、マブラスを抜くことが多かったんですが、今回の大会でブレイやブレイドを抜くのもだいぶありだなと今更気づきました。

リバイスを抜いたせいでワンチャン勝ちが半端ない負けになった試合もあります。

ヴェーラー1、DDクロウ1

最近使われ始めているラヴァルやカーム1Killは無視できない存在だと思っています。

それに対して非常に強いのがヴェーラーです。

ラヴァルはキャノンに対してヴェーラーを打つと、相手の切り返しでブラック・ローズドラゴンなどが出てくるのを妨害できるだけでなく、1600打点を棒立ちにできるので、返しのターンに九壱九でカモってこちらの展開を強化することまでできます。

カーム1Killの先攻1KillはDDクロウ1枚では止まらないのでヴェーラーを入れていないと回った瞬間負けです。

www.youtube.com

他にもドラグニティ、ジャンドなどにDDクロウ程威力はないけど有効です。

カラクリミラー、代行天使、六武衆に入れても良いかもしれません。(試合展開次第なので迷うところですが・・・)

ということで、今のところヴェーラーが高評価です。しかし自分が事故っていて動けない時に引いても勝手にアド損してしまってさらに不利になる性質のカードなので、引きすぎないために1枚採用に留めています。(カーム1Killに対してはもっと入れたいですが)

数が多いジャンドに対して手札誘発1枚だと不安なのでDDクロウもINで今のヴェーラー1、クロウ1の比率になっています。

今回の大会はIFに対してDDクロウがめちゃめちゃ強くて、ヴェーラー2枚じゃなくてクロウを入れていたおかげで勝てたのでこれにして良かったです。

 

プレイの気づき

早打ち意識でも最終盤面をイメージしてからカードを発動しよう( )

カラクリの3本目、残り時間4,5分の状態で先攻でETに入るとプレイがブレそうなので早打ちを意識しました。

意識した結果

参謀、参謀、簡易、守衛、リビングデッド、サイクロンみたいな手札でなぜかレベル8シンクロを2体出せる気分になって、勢いよく簡易融合を発動!参謀を召喚!

デッキに参謀がいないのでここからできる展開は、

・ブレイド+兵

・ブレイド+小町+参謀で1ドロー(リバイスをサイチェンで抜いてしまったのでバラバラエンドにしかできない())

で返しにサイドラが飛んできて負けました()

ブラロも受からないし守衛セットしてリビングとサイクロンセットだったかなーと思います。

それならサイドラが飛んできても守衛が戦闘破壊されるだけで済むので全然ワンチャンありました。

遊戯王はまずメンタルです・・・( )

 

入れてて良かったエクストラ

リバイスドラゴン

カラクリミラーのメイン1本目で、ナチュビのせいでハリケーンと死者蘇生が腐っていて、小町+参謀でナチュビを倒せれば天国倒せなければ負け確定・・・というタイミングがあってリバイスを入れていたおかげでナチュビを倒してその後いろいろやって勝てました。

マブラス

スクラップ相手に兵+攻撃表示の守衛を並べたところで月の書を兵に打たれたタイミングありました。

そこで簡易融合→マブラスでスターダスト・ドラゴンを出し良い展開にできました。

他にも1回使った気がします。

今回はメカザウルスよりもこっちで良かった~という回でした。

ただ同時に、他のカラクリ使いの試合を観戦していた時に、ここでメカザウルス2枚目があればな~という場面も見かけてました。絶対マブラスというわけではなくやっぱりメカザウルスとどっちにするか難しい枠です。

一周回って御前試合と相性が良いカルボナーラでも別に良いかも・・・と思い始めてもいます。無限に悩めます。

スターダスト・ドラゴン

先でマブラスで助かった話をしましたが、マブラス+守衛から出すのに一番無難なのはやはりスターダスト・ドラゴンです。

ブレイド以外で何かしらの8シンクロを立てないといけない時にスクドラを立てると、エレワや精神操作で1:2交換される可能性があってなかなかハイリスクなのでスクドラ以外の8シンクロが欲しいです。

他にも弾圧+スタダ+ブレイドの構えをしたりぼちぼち出しました。

 

終わり

強さは感じました。

ではまた!

動画編集メモ Part7 BGM、文字背景ぼかし、春日部つむぎ、口パクの仕方、マウス強調

最近は2本動画を作りました。

気づいたことを書いていきます。

【遊戯王ゲートボール】優勝!TGガジェットの解説なのだ!vsHEROビート【1103環境】 - YouTube

04環境オンラインって何?【04環境対戦】【遊戯王ゲートボール】 - YouTube

 

目次

 

使用フリーBGMまとめ

使用したフリーのBGM、使ってないけど目を付けているBGMを公開再生リストを作ってまとめるようにしました。

使用BGM - YouTube

おすすめのBGM・・・というか使用例をいつでも募集中です。

この曲良いなと思う曲はけっこう見つかったんですが、こういう場所でこう使うと映えるそうだなまでイメージをつけるのが難しくて苦戦しています・・・。

 

春日部つむぎを登場させてみた

そもそも、ずんだもんの音声を使うにはVOICEVOXという無料アプリを導入する必要があります。

※昔書いた解説はこちら

ずんだもん動画の作り方なのだ! - 遊戯王書いてく。

 

VOICEVOXにはずんだもん以外にも何人もキャラクターが入っていて、好きな音声で喋ってもらうことができます。

そのキャラクターの中の一人が春日部つむぎです。

VOICEVOXを使い始めた時はずんだもん以外のキャラクターを全く知らなかったのですが、最近他の人がどう使っているか意識して動画を見ていたところ、春日部つむぎの声の聞きやすさと坂本アヒル先生の春日部つむぎ立絵の素晴らしさに気付き始めたので、春日部つむぎを登場させてみることにしました。

それにあたって、春日部つくしのYoutubeも見てみました。

春日部つむぎは埼玉県バーチャル観光大使の春日部つくしさんの声を元に作られたキャラクターです。

www.youtube.com

www.youtube.com

この自己紹介ショート動画を見て声と絵だけでなくキャラクターにもだいぶ愛着が湧きました。

これからも動画を作る時は春日部つむぎにメインにしたいと思っています。

 

口パクのさせ方を変えた

TGガジェの動画はまだ未対応で04環境の動画から変えています。

今まで編集ソフトの機能でキャラのセリフ中は口を閉じた状態と開けた状態を交互に表示するアニメーションをつけて口パクさせるようにしていたんですが、チカチカするからやめた方が良いなと気付いてやめました。

セリフをしゃべっている時は口を開けた状態で固定、しゃべっていない時は口を閉じた状態で固定するようにしています。

口パクアニメーションが自然に見えるようにするには場面に応じて速度を変える必要がありますが、それはコスパが悪いからアニメーション無しで良いのかなと思っています。

 

文字の後ろにぼかしを入れる加工を覚えた

04環境のサムネを最初こんなかんじで作りました。

改善前

カラフルな背景の上に文字を置いているので読みづらいです。

改善後第一段階

で、とりあえず文字の後ろに丸四角を配置して文字が読めるようにしました。

この段階で、そういえば昔こういう時ぼかし加工を使うと良いと聞いた覚えが・・・と思ってゆっくりムービーメーカー4でぼかし加工をする方法を探して採用したサムネ画像になりました。

改善後

後ろの四角に対してこんなかんじの映像エフェクトを追加すると文字の後ろをぼかすことができます。

ぼかし度を10から上げるとさらにもやもやが透明になります。

ぼかし

これはごちゃついた場所に文字を配置したい時、使えるな~と思いました。

縁取り

あと開闢の画像の周りには縁取りを入れています。これもごちゃついてるところにカード画像を入れる時見やすくできて使えそうです。

キャラのセリフ用バーをしっかり設定した

こんなかんじでキャラのセリフを表示するための専用バーを入れるようにしました。
バーの設定

これ以外の設定でも全然いいけど、こんなかんじの四角を配置しています。

キャラのセリフが2行まで入るサイズです。

3行以上だとそもそも画面が文字まみれになるのでこれで困らないと思います。

文字サイズの設定

この文字サイズ設定で、この位置の四角のバーがあるとキャラのセリフが2行まで収まります。

文字サイズはPart3の記事で設定した時から変わっていません。他のゆっくり実況系動画を真似したサイズです。

ずんだもん動画 勉強会Part3 - 遊戯王書いてく。

 

マスターデュエル画面の座標

このセリフ用バーを使う時はマスターデュエル画面をこの設定にするとちょうどよく収まります。

ただし、横に空間ができるので何か背景画像を入れたい気はします。

マウスを強調させてクリック音が入る設定にした

04環境動画の方はゲームを操作している様子を録画する形式なので、マウスの動きがわかるようにマウスを強調表示&クリック音が入るようにしました。

今自分はBANDICAMという録画ツールの有料版を使っています。

BANDICAMは大昔からある録画ツールで今だと5000円~6000円くらいで永久版を購入できます。

こんなかんじで強調させるサイズや色を設定できます。

※マウスカーソルがワタッコなのはPC本体の設定でBANDICAMは関係ありません。

おすすめかどうかというと、自分はこれと昔は無料ロゴ無しで使えたロイロゲームレコーダーくらいしか試したこと無いのでわかりませんが、安くて操作が簡単で動作も軽くて満足しています。

※無料版は録画データにロゴが付いてしまうので、無料ソフトを使いたい場合は他を探した方が良いです。

 

次意識すること

・文字のフォントを見直す。

最近読んだデザイン系の本でポップ体は微妙だ!みたいなのを見かけて、逆にサムネから本編までポップ体の動画を作っているためぐぬぬ。。。となりました( )

・セリフの間を意識する

前々からやろうやろうと言っているのに未だに研究していないところです。

セリフが何も無い時間をどれくらいとると聞きやすいのか考え直したいです。

・もっと新鮮な物を作る

これは次ではやれないと思いますが

 

おわり

いつも作ってるのと同じ形式の動画なら編集にかかる時間はだいぶ減ってきました。

怖くて見返しませんが2本目の動画作成に2,3週間かかっていたのに比べて、04環境の動画は思いついた次の次の日には投稿完了できています。

作るスピードが上がっても動画の内容が無いようでは意味ないのでそこですね・・・( )

www.youtube.com

www.youtube.com