遊戯王書いてく。

遊戯王1103環境のゲートボールの記事を書いています

コレクターズパックの気になるカード

お久しぶりです。

今日は遊戯王の映画を観てきました!(2回目)。そのうち感想を書きたいかも。

今回は、今日発売のコレクターズパック 閃光の決闘者編の気になるカードを見ていこうと思います。

全体的に地味ですが、将来使えそうなモンスターがけっこう出ているので、チェックしておくとそのうち流行の一歩先を行ける日が来るかもしれません。 

 

オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン 

星3 闇 ドラゴン族/ペンデュラム 1200/600

【P効果 青8/赤8】

①:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「オッドアイズ」Pモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカード1枚を選んで破壊し、自分のエクストラデッキから「オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン」以外の表側表示の「オッドアイズ」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。

【モンスター効果】

オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分のPゾーンに「オッドアイズ」カードが存在する場合、自分フィールドの「オッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはこのターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。

天空の虹彩のサーチ先上スケールで、重要なのは効果ではなくレベルですね。今まで虹彩からサーチする上スケールとして使われていたEMオッドアイユニコーンはレベル1でP召喚できないので、エクストラにいってもアドバンテージとして換算できないカードだったのに対し、ミラージュなら壁やエクシーズ素材にすることができます。

例えるなら永続罠に対するタイフーンとツイスターの関係ですね。ツイスターでも永続罠を割るのには困らないけど、タイフーンの方ができることが多くてだいたい強いと。

ユニコーン虹彩だけでなくペンマジやセカンドンキー でもサーチ可能なので完全にミラージュが上というわけではないですが。

 

 

祝福の教会-リチューアル・チャーチ 

フィールド魔法 

「祝福の教会-リチューアル・チャーチ」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の手札から魔法カード1枚を捨ててこの効果を発動できる。デッキから光属性の儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。②:自分の墓地の魔法カードを任意の数だけデッキに戻し、デッキに戻した数と同じレベルを持つ、自分の墓地の天使族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

 手札コストが魔法カードに限定されているので、墓地に置いて効果を発揮できるモンスターを手札コストにできない点が気になります。なので、このカードの発動でカードが1枚減っている分、②の効果でアドバンテージを稼ぐことができなければ、儀式魔法とモンスターを揃えられるだけで、基本アド損になってしまうカードです。しかし、儀式魔法、儀式モンスターどちらにでもなることができて、テラ・フォーミングで儀式要素の薄いデッキでもサーチできて、相当儀式を揃えるのが楽になるカードなので、そのアドバンテージの損を埋められる性能を持つ儀式モンスターを出せるなら強いと思います。

カオスMAXとかサイバーエンジェル、タロットレイ、宣告者とかそれっぽい儀式モンスターはいそうですね。カオスMAX青眼は、テラフォーミングで渓谷とチャーチをサーチ仕分けられれば強そう。(手札コストに魔法を要求するので上手く合わさるかわからないが)

 

 

No.24 竜血鬼ドラギュラス 

星6 闇 幻竜族/エクシーズ 2400/2800

レベル6モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、エクストラデッキから特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。この効果は相手ターンでも発動できる。②:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。このカードを裏側守備表示で特殊召喚する。③:このカードがリバースした場合に発動する。フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。

 フリーチェーンで月の書ですね。他のランク6で似た効果を持つのは、ベアトリーチェ(墓地に送るカードを用意する必要あり)だけなので、もう十分価値ありです。

 それに加えて、除外やバウンスにも(バウンスは無理です)対応する復活効果と除去効果まであって、これによりランク6の制圧力は相当上がっています。

流行りのデッキだと、帝がたまに出せるくらいでそもそもランク6があんまり出ないんですけど。レベル6のメタルフォーゼ が出たら再注目かも。

 

 

No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス

星2 地 アンデット族/エクシーズ 2200/0
レベル2モンスター×2体以上
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。このモンスターが表側表示で存在する間、対象の表側表示のカードの効果は無効化される。②:このカードの①の効果の対象としているカードがフィールドに表側表示で存在する限り、お互いに対象のカード及びその同名カードの効果を発動できない。

 これも他のランク2で似た役割をできるカードが1枚もなくてどこかで使えそうです。ただ環境にランク2が出るデッキがないので、これもまだ活躍するときではなさそうです。

 

 

No.59 背反の料理人(バック・ザ・コック)

星4 炎 戦士族/エクシーズ 2300/200 
レベル4モンスター×2
①:自分フィールドのカードがこのカードのみの場合、このカードは他のカードの効果を受けない。②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外の自分フィールドのカードを全て破壊する。その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで、この効果で破壊され墓地へ送られたモンスターの数×300アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。

素材縛りなしで、ちょっと打点が欲しいときに便利そうですね。EM竜剣士であいつちょっと打点高いから、とりあえず死んでも損しないキングレで殴っとくか~みたいなかんじで使ってたキングレと同じかんじで使えそうです。除去されないので、マジェスペクター・ユニコーンを殴れるのも良さそうです。

炎王など自分で割りたいカードを汎用で自然に割れるようになるのも良いかもしれないですね。

10点満点中5点くらい。

 

 

銀河眼の光波竜(ギャラクシーアイズ・サイファー・ドラゴン)

星8 光ドラゴン族/エクシーズ 3000/2500 

レベル8モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターの効果は無効化され、攻撃力は3000になり、カード名を「銀河眼の光波竜」として扱う。この効果の発動後、ターン終了時までこのカード以外の自分のモンスターは直接攻撃できない。

 FA、ダークマターを上に重ねるカードですね。効果を使ってからFAを重ねられるので、今まで同じ役割で使われていたプライムやタキオンと比べ、圧倒的に強いです。プライムもカオスMAXを倒すのに使えたりするので両方入れるのもあり得る話ですけど。

奪ったモンスターの名前が銀河眼になるのも強くて、奪ったのがエクシーズモンスターならそのままFAを載せて奪うことができます。

 

 

 The blazing MARS

星8 炎 炎族 2600/2200 
「The blazing MARS」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在する場合、このカード以外の自分の墓地のモンスター3体を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。②:自分メインフェイズ1に、このカード以外の自分フィールドのモンスターを全て墓地へ送って発動できる。墓地へ送ったモンスターの数×500ダメージを相手に与える。

 シラユキと同じようなかんじで何か使えそうですよね。あんまり賢い使い方は思いつかないけど。

 

The despair URANUS

星8 光 岩石族 2900/2300 
①:自分フィールドに魔法・罠カードが存在せず、このカードがアドバンス召喚に成功した時に発動できる。相手はカードの種類(永続魔法・永続罠)を宣言する。自分はデッキから宣言した種類のカード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。②:このカードの攻撃力は、自分フィールドの表側表示の魔法・罠カードの数×300アップする。③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のカードは効果では破壊されない。

 永続魔法ならカイザーコロシアム、次元の裂け目、永続罠なら虚無空間をセットできるので、どちらに転んでも悪くないです。自分で持ってきた永続を貼るだけで3200になり青眼を越えます。効果起動のために永続を入れないといけないのに、URANUSを出す前に永続を伏せたり発動したりしていると、後から引いたURANUSが腐るという矛盾を孕んでいますが、なかなか悪くないスペックで、帝など生贄を用意できるデッキならどこにでも入る可能性がありますね。

 

 

他には、サイバーエンジェルもめちゃめちゃ強そうなテーマには見えませんが、それなりに戦えそうなので見ておくといいかもしれません。 

 

メタルオッドマジェ

昨日使ったメタルオッドマジェのことを書いていこうと思います。

デッキ

f:id:okami-no12:20160504013639p:plain

オッドアイズマジェとメタルフォーゼを混ぜたデッキです。

混ぜる難点

マジェスペクターもメタルフォーゼもオッドアイズも素引きすると弱いカードを入れないといけないデッキです。それを組み合わせるため、トルネード、テンペストマジェスティックP、コンビネーション、鋼殻融合、カウンター、天空の虹彩オッドアイズ・ユニコーンオッドアイズ・ペルソナあたりの低スペックだったり噛み合わないと弱かったりするカードをいれなければなりません。

こう並べるとデッキの中がゴミだらけに見えるんですが、鋼殻融合以外は、どれも噛み合わせによっては強いことがあるのと、少ない枚数でパワフルな動きをできるカードが何枚か入っているのとでデッキとして一応成り立っています。

 

混ぜる利点

1.テラ・フォーミングが強い。

メタルフォーゼとチキンレースの相性が良いというのは、はるか昔からいわれている話です。チキンレースの場に残したままターンを渡してしまうと、相手がドローできてしまう欠点を、メタルフォーゼで破壊することでなしにしてアドバンテージを得られるからですね。

なので、マジェスペクター部分と一緒に引いたときは素直にマジェスティックPをサーチ、メタルフォーゼしかいない手札でもチキンレースになって、マジェスペクターを引きにいくことができます。後攻で相手の場を返すときと、どうしてもスケールが足りないときは虹彩にもなれます。

被ったらチキンレースになれば問題ないです。

本当はデッキ枚数を増やして、チキンレースを2,3枚に増やした方が、サーチ先がない事態になりづらくて良いかもしれません。ドローソースでデッキ枚数を増やすと手札誘発を引きづらくなるので今回は1枚にしています。(本音を言うと買いたくなかった)

2.メタルフォーゼの後攻の返し力が上がる(オッドマジェなしと比べれば)

返しやすいとはいっても、全然楽ではないんですけどね。

マジェスペクターならペンデュラム召喚を使わ。

青眼相手、精霊竜単騎なら、マジェPなどでユニコーン+下級マジェ+トルネードの場を作って耐えてスタミナ戦に持ち込みます。太古絡みで精霊竜+青眼の場を作られても、オッドアイズ・フュージョンでギリギリ巻き返せることがあります。

3.オッドマジェにメタルフォーゼのスケールの頑丈さが加わる

メタルフォーゼはツインツイスターなどでスケールを狙われても、一度回ってしまっていれば、カウンターを使って簡単に、スケールを揃えなおすことができます。マジェスペクターの動きにちょっと、ほんの1枚でもメタルフォーゼが絡むだけでこの頑丈さが手に入ります。

4.オッドマジェのライフ削りのスピードが上がる

スケールに1枚でもメタルフォーゼを絡められれば、カウンターで攻めに厚みが出てスピードも上がります。2枚絡めば融合で罠を踏んだりもできます。

 

難点が先に来るのは、利点は説明用に後付けで考えたものだけど、難点はプレイしていて感じた自然な感覚だからです。EMメタルフォーゼじゃダメだ。でもゴウフウもあんまり好きじゃない・・と思って考えていたらこうなりました。弱いところは目につくんですけど、強いところはなかなか言葉にしづらいんですよね。

 

 

採用カード

 入ってるカードについて語ります。ADSレートがなくて今までと比べるとあんまり対人できてないので、理論に自信がないんですけど・・。

強欲で貪欲な壺

・決着までのスピードが早いデッキ

・1枚のキーカードが除外されても、別のカードで強い動きができるデッキ

この条件を満たしていれば、サーチを多用するデッキでも被らない限りは強いと思います。1枚は入れ得です。

メタルフォーゼはサーチ先の魔法罠が何枚も除外されるとけっこう問題ありなんですが、”キーカードが除外され負ける数”<”2ドローしたおかげで相手の妨害を乗り越えて勝てる試合の数”だと思うので入れた方が良いと思います。でもメタルフォーゼ・フュージョンが除外されると一気に弱くなるような型なら入れない方が良いのかもしれません。

ゆっくり戦うマジェスペクターだとフォックスのサーチ先がなくなってしまうと非常に問題だと思うのですが、このデッキでは特に問題ないことが多いと思います。

ただ、2枚被ると、同じターンに打てない&20枚除外されると流石にサーチ先がなくなるのが深刻なので、被ってしまうとサーチ先が無駄に消えるだけのディスアド雑魚カードになります。

でも引きたいカードなので枚数は迷うところですね。

 

メタルフォーゼ魔法罠

フュージョン

ここは2枚になってる人もいますね。強貪で1枚除外されてもOKなようにしてるのかなとか、強貪で除外されないように強貪を打つ前に伏せたとき霊竜に除外されたらまずいからかなとか想像してるんですが、。

強貪で除外されないようにこれをセットしてから動くという話をTwitterでよく見かけますが、僕はこのデッキではそれはほとんどしません。

メタルフォーゼ多めの手札に強貪がある場合は一通りメタルフォーゼのセットを行ってから強貪を使いますが、基本的には強貪を使った後に手札を見てセットするカードを決めます。

この型では、メタルフォーゼ・フュージョンが除外されてもマジェスペクター要素で悪くない戦いができるので、”フュージョンを除外されてあらゆるカードが腐るリスク”<”機能しないフュージョンをセットして罠をセットすれば得られたはずのアドを失う損”となっていると思います。

それでもフュージョン+罠で除外されて、メタルフォーゼ魔法罠がデッキに2枚以下しか残らず、フュージョンの回収が使えない状態になるとけっこう動きが鈍くなってしまうので、除外されないのをお祈りするんですが。除外されてもまあ戦えます。

カウンター2、コンビネーション1

メタルフォーゼ魔法罠は合計3枚あると、メタルフォーゼモンスターばかりの手札を引いたときにそこそこ強い動きができるので3枚入れています。どちらも低パワーであまり素引きしたくないカードなので、4枚は入れすぎだと思います。

カウンターの方がコンビネーションより素引きしたときも起動したときも強いことが多いのでカウンター優先です。

以前はカウンター3枚でコンビネーション0の比率にしていたんですが、それは冷静に考えると構築ミスでした。いくらかコンビネーションが必要なときはあります。

1.メタルフォーゼモンスターを2枚引いているとき、次のターンの盤面を想像してみて、メタルフォーゼで割ってもいいカードが場に用意できなそうなとき。→次のターン自然にカウンターを起動するためにコンビネーションを自分で割る必要があります。

2.メタルフォーゼモンスターを引いていて、上下のスケールが揃っていないとき。→コンビネーションを割って足りないスケールを持ってくる必要があります。

3.サイド後ジョウゲンを出しているとき。→ジョウゲンの隣にモンスターを追加してライフを削っていくために、コンビネーションからゴルドライバーをサーチして通常召喚する必要があります。

4.カウンター2枚を伏せると帚で詰みそうなとき。→そのまま。

そんなかんじでコンビネーションは必要です。上には書いてませんが、融合召喚したときの蘇生効果も強いです。1枚しか入っていない場合、割ってしまうと蘇生効果が2度と使えないので、1枚目を気軽に割れるように2枚目を入れるのも悪くないですが、それよりはカウンターを増量した方が良いと今のところは思っています。

相手ターンにモンスターが破壊されたとき、カウンターでゴルドライバーを出しておくと、レベル4を追加するとカステルを出せるようにできて、魔封じに対応できたりします。

ダイヤウルフがいれば1伏せの通告にも対応できるんですが、その動きはかなりアドをロスしてしまって、できても行わないことがあって使用頻度が少ないので、ダイヤウルフは入れていません。

以前はカウンター2枚でヴォルフレイム2体を出したときダイヤウルフと同じようなことをするためにドラゴサックを入れていましたが、これも頻度のわりに枠がなくて抜いてしまいました。ドラゴサックならブラフを抜かされてしまってもアドのロスが少ないから許せるんですよね。

 サイド後

 サイド後はここをよく減らしていて、青眼以外の後攻時には、よくコンビネーションを減らしてカウンター2にしています。青眼相手はジョウゲンとの兼ね合いでコンビネーションが欲しいのでカウンター1コンビネーション1かカウンター2コンビネーション1にしています。

 

メタルフォーゼ・シルバード0

この前書いたEMメタルフォーゼのときと同じで、メタルフォーゼモンスターばかりの手札や、下スケールばかりの手札が嫌でマジェスペクターとのバランスを取るとめに減らしています。ただ、カウンターから出してラクーンとエクシーズしれブレイクソードを出したい場面がけっこうあるので、1枚だけ入れるのもいいかもしれません。

ただ、1枚しか入っていないPモンスターを増やすとラスターPが弱くなるのと、どうせなら苦渋の決断のサーチ先がなくなる問題を解決したいのとで、入れるなら2枚と考えてしまうんですよね。しかし2枚も入れるとデッキのバランスが大きく変わるので結局0枚から変えてません。でも入れたからってそんなに事故が増えるわけじゃないし、むしろ僕の考えに反して減るかもしれないので、入れてもいいかもしれないです。

 

メイン幽鬼うさぎ

異星の最終戦士やエクストリオで詰まないカードが1枚もないと落ち着かないので、気休めに。

マジェスペクター罠でも一応倒せるけど、エクストリオをテンペストで倒してもそのまま1KILLされるし、異星を素引きトルネード+マジェセットで倒してもメイン2に展開されて結局負けそうだしたぶん無理です。

青眼にも福音がなければ銀龍に打てるので実質先行精霊竜を倒せて、DDも地獄門に当てるとかなり強いのが〇。

彼岸には当てどころが全然ないけどピンなら許容範囲かと。

 

苦渋の決断2

2枚でも被りが気になるし、終盤使えないことがあるのも気になるので、1枚召喚師のスキルに変えるか減らしてしまってもいいかもしれないです。 

 でも上下のメタルフォーゼスケールを選べるカードは貴重なんですよね・・。

召喚師のスキル対応の下スケールメタルフォーゼが待たれます。

苦渋で墓地に送ったメタルフォーゼをコンビネーションで蘇生してアド拡張することもあるんですけどね・・。マスターPが2枚入ってるデッキならパワーカードだと思います。

 

サイドデッキ

 全然試せてないのでてきとうなカードが多いです。増殖するGは3枚欲しいかも。メタルフォーゼミラーは数が足りなくて全然わからないです。

サイクロン2、コズミック・サイクロン2

 一番のターゲットである彼岸に対してライフコストがないただのサイクロンの方が良いので、Pデッキに対して入れるコズミック・サイクロンの数を決定したら、残りの魔法罠カードを割る枠はだたのサイクロン優先でいいと思います。

虚無空間を使われたとき、コズミック・サイクロンで隣のカードを割っても虚無が割れないのも問題だと思っています。

 

霊滅術師ジョウゲン2

愛知CS(?)で使われて話題になっていたカードで、前日に2マッチだけ青眼とフリーしたとき、真似して試してみたら強かったのでそのまま連れて行きました。

精霊龍の前に出すと、ヴェーラーさえなければ、銀龍にチェンジさせずに破壊効果で倒して、そのまま特殊封じ効果で蓋することができます。その場合白石にすら殴られてしまう低攻撃力が問題ですが・・。

倒すべきモンスターがいないときは、ペンデュラム召喚して守備表示で先出しすれば、青眼で突破できるカードは儀式型のマンジュゴッドか、爆風か闇の護封剣か魔轟神獣キャシーかスキドレかみたいなかんじになるのでかなり強力です。

なので僕は先行でも後攻でも入れています。青眼相手は精霊龍をどけるためのカードにガンガン枠を割かれてしまって、今までは後攻色強めなカードを大量に入れていたところなので、この先後どちらでも強い点はなかなか良いところだと思います。

 

エクストラデッキ

他の記事と被らないように書きます。

メタルフォーゼ融合体

カーディナル1

前までは超融合専用モンスターだと思ってたんですが、オリハルクが出ない条件で出せる3000打点で、もしかしたら普通に使うかもと思って入れてます。まだ使ったことないんですけど()。

オリハルク2

メタルフォーゼの融合体は、僕の場合ほぼこれしか出しません。

よく、ユニコーンの生贄素材、メタルフォーゼの効果で破壊、融合素材などの方法で自分で墓地に送って相手の神系っぽい伏せを割って1KILLを決めます。

帝と相討ちできるステータスなのも良いです。逆に青眼やベアトリーチェに対して微妙なステータスで、そのせいでメタルフォーゼの融合体主体で戦うのが困難なんですけど。

アダマンテ0

真面目にいらないと思って0にして行って、なくて困ったことも大会中は1回もなかったんですが、流石にないと1KILLできない場面やフュージョンの1ドローを狙えない場面がありそうで、やっぱり欲しいかも。何か知らない使い方がある可能性もあり。

今のエクストラの中で一番出さなそうなのが、カーディナルか深淵に潜む者なので、そこを抜いて入れるかもしれません。

 

 

 ということでした。では!

GWの大会まとめ

GWはいくつかCSに出てきたので使ったデッキと戦績をまとめておきます。

 

1日目

関東デュエルトーナメント 1落ち

幻影彼岸 〇✕✕

f:id:okami-no12:20160504020421p:plain

先攻魔封じと事故でどうしようもない負け。サイドもてきとう。

知り合いのクリフォートや青眼とフリーしてみた結果、アリアドネセットを入れると罠比率が上がりすぎてしまい事故るのではないかと考え次の日はアリアドネを抜いてみる。

 

2日目

渋谷CS(チーム戦) 2-2

イグナイトオッドマジェ@おおにしさん ✕✕

幻影シャドール 〇〇

青眼@マグマさん 〇✕✕

幻影彼岸 〇〇

f:id:okami-no12:20160504021236p:plain

1.イグナイトオッドマジェは1本目はラクーンを守備表示でP召喚したせいで、相手のラクーンに一方的に殴られてしまい、相手の場がラクーン+ユニコーン+ホープ+テンペストになる場面があって猛反省。

P召喚するときの表示形式はかなり大事。帰りたい。

2.2本目はハンド差で負け。ただ構築の時点で、マジェにはハンド差で負けやすい気がする。

3.青眼の負けは、先攻展開に浮幽さくらを当てるもタイタニック+銀龍+墓地福音+墓地霊竜になって返せず負け。先攻で事故って負け。メタルフォーゼは精霊龍が出なくても、銀龍でも十分プレッシャーになるので浮幽さくらを打っても、きつい場になることがけっこうありそうなことがわかった。

 

 

3日目

第二回静岡東部CS 4‐1‐1 ベスト16

青眼@はむさん ✕〇ET〇

青眼@マイサさん 〇✕〇

グレイドル@せっつぁさん 〇✕〇

メタルフォーゼ@うなぎ 〇ET✕ー 引き分け

青眼@マジカさん 〇✕ET〇

DD@ワキさん ロス〇✕(レシピミス)

 

f:id:okami-no12:20160504013639p:plain

EMよりオッドマジェが良いポイントは、

1.スケールを剥がさずアドを取れる。(その方が後打ち魔封じに強い)

2.青眼相手の後攻ちょっと返しやすい

3.大振りな動きをせず戦えるので罠セットスタートされたとき強い。

試合の反省

1.引き分けは早い段階で無理そうなのがわかってたので、さっさとサレすれば3本目先攻で始められて有利そうだったけど、引き分けでもトナメ確定らしかったから、サレしなかった。

2.DDDに手札誘発を増やしたい。

3.青眼や彼岸、メタビ系の魔封じに上手く対応したい(思いつかないからそういうカードが入ってないわけだけど)。

 

 

1日目、2日目のEMメタルフォーゼは、だいたい1つ前の記事で書いたのと同じです。

3日目のメタルオッドマジェについては、そのうち詳しく書こうと思います。

 

ではまた(゜_゜>)

 

メタルフォーゼメモ(レシピなし)

お久しぶりです!

先週、劇場版遊戯王を見てきました。初代ファンなら相当楽しめること間違いなしですね。DVD出たら買います。

最近は全然遊戯王をしてなかったんですが、今週はCSに出る予定なので慌ててデッキを考えてるところです。

今まで使っていたオッドアイズマジェより、新弾で出たメタルフォーゼの方が魅力的に感じて今はメタルフォーゼを使おうとしています。ただ、まだ彼岸と2マッチくらいしただけで、実戦経験ほぼなしなのが不安です。

 

今日は今考えてることをメモしていこうと思います。

人と違うデッキの話なうえにレシピを貼らないので、たぶん今見ても何もわからないと思いますが、後々貼る予定なので、そのとき見返してくれると嬉しいです。

 

 

オッドアイズマジェと今のデッキを比べて。

良い

・先攻で安定感がある。

・帚、スケール破壊に耐性がある。

ラディッシュ・ホースから動ける。(弱いかも)

・仕方なく貼ったスケール5のせいで中盤ユニコーンを出せない展開にならない。

オッドアイズ・ユニコーンやペルソナを入れなくて済む。(スケールにいてもエクストラにいても弱いPを入れなくて済む)←今アセンブラ入れちゃってるけど。

悪い

・妨害をモンスターに頼るので闇剣などに耐性がない。(同胞型より)

・トラピーズを出せないので、チェンバ相手がめんどう。

・魔法族の里を使えないので帝にイージーウィンできない

虹彩オッドアイズ・フュージョンがない。

・エキセンが浮きやすく積みづらい。(先攻の神1伏せに向こうより弱いかも)

・素引きメタルフォーゼ・フュージョンがほとんど意味ない。(向こうもマジェ罠入れてるとそうなるけど)

 

メインのカード

竜剣士マスターP

1枚入っているとイグニスターPのパワーがかなり変わる。
複数入っていれば、苦渋の決断で墓地にダイナスターの蘇生先を置きながらサーチするのが強い。
Pミラーでスケール割れるのもかなり強い。
ただし、低スケール比率が上がってしまう。素引きが弱い。ダイナスタータイタニックがエクストラを圧迫する。
 
苦渋の決断
ターン1制限故、被ると弱く、デッキに同じカードが2枚残っていてくれないと打てず、終盤腐ることがあるのでなくても安定するなら枚数は控えたい。今のデッキは召喚師のスキルも入っていて上スケールが足りてるので2枚。
ただし、マスターPをサーチする場合かなり強いので、マスターPを2、3枚入れるなら逆に3枚入れたい。
 
召喚師のスキル
フーコーの魔砲石を入れれば、スケール8と2をサーチ仕分けられる。しかしフーコーの素引きが弱い。マスターPと同レベルで弱い。将来的にはレベル5、6でスケール1のメタルフォーゼが出るはずなので、そうなれば採用確定カードになるだろうが、現状では採用確定まではいかない。
それでも、上下どちらのスケールにでもなれるカードはスケールが揃う確率を大きく上げてくれるので自分の中では評価が高い。
これがないと、上スケールがメタルフォーゼ2種+決断3で9枚+エキセンしか用意できないので(これで十分と考える人もいるだろうが)、先行でユニコーンを引いたときに出せる確率を上げるのにもスキルは重要。
 
クリフォート・ツール+アセンブラ
既に上スケールを持っているときのスキルのサーチ先。
事故の原因にもなるが、先行ならこれのおかげで展開が強くなって勝てることはかなり多そう。
ただし、後攻の場合、妨害を気にしてサーチできない場合があるので、足手まといなことが多そう。アセンブラは先攻でも足手まとい。
エクストラをノヴァ+インフィニティで2枠使う点もかなり気になる。
今自分が試しているEM型だと、竜剣士やゴウフウに枠を割かない分、エクストラの圧迫はギリギリ許せるので、試してみている。
 
シルバードなし
メタルフォーゼをそのまま引くより、上下を選べる召喚師のスキルや苦渋の決断を引いた方が強い。
メタルフォーゼが1種類0枚になっても、サーチ先がなくて困ることはあまりないので、減らしたい。
減らすなら枚数比的に下スケール。
レベル4、1900のゴルドライバーとレベル3のシルバードなら減らすのはシルバード。
ゴウフウの入ったメタルフォーゼで、どちらを減らすか迷ったらゴルドライバーを減らすのもありかも。
 
ゴウフウ
かなり気に入ってるけど、EM要素とレベルの噛み合わせが悪く、セカンドンキーの関係でP以外のモンスターをあまり増やしたくないので×。
 

EM要素

スケールにメタルフォーゼを貼ってセカンドンキーをペンデュラム。→ドクロバットをサーチして召喚。→オッPをサーチ。→メタルフォーゼでスケールを空けてオッPをスケールにセット。

この流れで、オッPでラクーンを手札に加えつつ、フレシアを立ててとりあえずそれなりの場を作れるのを評価している。

後攻時も、精霊竜単騎の場なら、セカンドンキー、ドクロバットからラディッシュ・ホースをサーチして突破できるので、それなりに悪くない予定。でも、それは流石に幻想かも。とりあえず先攻はなかなか良い。

セカンドンキーはタイフーンやサイクロンにめちゃめちゃ弱くてデッキが脆くなりそうな気もするけど。

ドクロ+ラクーンと握ると、それ以外に2枚スケールがないとユニコーンが出ないため、だいたいユニコーンが立たないのは弱い。

 

落とし穴の選択

狡猾、奈落は青眼の福音に止められたり、マジェスペクターに微妙だったりで環境にあまり合っていないのではないかと思う。
ということで時空と底なし落とし穴を入れている。
精霊竜+青眼の場にフレシア狡猾したり、帝に打ったりすると強そうなので、サイドの狡猾は悪くない気もする。
 
フランケン
メタルフォーゼは射出台テーマで、アリアドネ、マジェスペクター、ゴウフウ、フラなどメタルフォーゼ以外の強いカードをある程度入れる必要あり。ということでフラはなかなか良さそう。
後攻でもガイアドレイクで精霊竜を越えられるし良さ気。
ゴウフウ、ツール、竜剣士と一緒でエクストラを圧迫するけど。
中盤以降やETでライフコストが重そうなところと、先攻エクストリオを出しても隣か後ろに誰か置けないとわりと突破されそうなのが気になる。
 
ラスターP
マスターPを入れない場合、イグニスターの威力が落ちる。それでも十分強いが抜く候補に入る。
 
 

エクストラ

メインの関係で入れないといけないカード

合計6枚
・ノヴァ、インフィニティ
・メタルフォーゼ・オリハルク、アダマンテ
・イグニスターP
 

エクストラのカード(優先度高)

ここまで合計14枚
・フレシア
デッキのコンセプトなので必要。
・ホープ+ライトニング
精霊竜と1:1できる唯一のランク4。カオスMAXも倒せる。(福音がなければ)
・ホープONE(ホープレイ)
欲しい。
・ビッグアイ
召喚師のスキルとオッPが入っているので、レベル7×2が並ぶことはかなり多い。入ってなくても並ぶことは多いかもしれない。
・深淵に潜む者
彼岸相手なんだかんだで必要そう。

・ダイヤウルフ

 カウンター、ラディッシュ・ホース

・オリハルク2枚目

アダマンテは戦闘能力が低いので2枚もいらない。ノヴァの素材と、もしものとき用に1枚で十分。オリハルクは戦闘力が高く積極的に出していい性能なので2枚欲しい。帝に相討ちできたりもする。

・カステル
まあ欲しい。けど妥協してもいい場所な気もする。
 

エクストラのカード(採用を悩む)

・エメラル

墓地のゴルドライバーを蘇生したり、ドクロバットや苦渋の決断のサーチ先をデッキに戻したりしたいことがあるかも。一人回しじゃよくわからない。

・ドラゴサック

ヴォルフレイム2体で伏せや永続に触りたいとき。カウンター2枚が残ったままターンが返ってきたときとか、メイン2で永続割りたいときとか。

・ビュート

セカンドンキーから返すとき自分のスケール巻き込むのは弱そう。

・ダイナスターP

デッキに1枚のラスターのために、イグニスターとダイナスターで2枚枠を空けるかというと悩ましい。

 
 
 
 

THE DARK ILLUSIONのちょっと気になるカード

前回書いた後に情報の出た、新テーマ以外のカードについて。
4月の登場カード - 遊戯王書いてく。
前回ピックアップしたカードは以下のとおりです。

・EMラディッシュ・ホース
・BF-朧影のゴウフウ
・涅槃の超魔導剣士(ニルヴァーナ・ハイ・パラディン
・瑚之龍(コーラル・ドラゴン)
・超カバーカーニバル
・強欲で貪欲な壺

ブロックドラゴンは、入るとしたらトラミッドで、トラミッドはまだ試してなくてよくわらないのでなし。

汎用

底なし落とし穴

通常罠
①:相手がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。この効果で裏側守備表示になったモンスターは表示形式を変更できない。

点数:5
破壊できないモンスターや攻撃力の低いモンスターに打てる代わりに、Pモンスターに打っても除外できない奈落の落とし穴というかんじですね。
Pモンスターを寝かせても、破壊すると再びP召喚されてしまい、かといって放置するとダイナスターの素材やユニコーンの生贄素材にされてしまうので、イマイチな印象です。

コズミック・サイクロン
速攻魔法
①:1000LPを払い、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。

点数:7
神系カードとサイクロン系カードでは、それにかかるライフコストの重みも変わってくるので、1000LPコストはけっこう重そうです。
4枚目以降のサイクロンとして入ることは多いでしょうし、逆にサイクロンより優先されることも多そうな使えるカードです。

放電ムスタンガン

星4 光属性 雷族・特殊召喚 ATK/1600 DEF/1500
このカードは通常召喚できず、自分が特殊召喚を行っていない自分メインフェイズ1に、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
①:このカードは1ターンに2度まで戦闘では破壊されない。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、ターンプレイヤーはそのターン攻撃した回数と同じ回数までしかモンスターを特殊召喚できない。

点数:4
ペンデュラム召喚で出せたらけっこう強いカードだったかもしれませんね。
性質は、結界像と似ていて、こちらは戦闘耐性を持ち、縛りが少し緩くなっています。
同胞の絆でライオウと一緒に出せるのが注目されていますが、サンダー以外ではその使い方は微妙で、そもそもサンダーが微妙なので微妙に感じます。

天照大神(アマテラス)

星9 光属性 天使族・スピリット ATK/3000 DEF/3000
このカードは召喚・特殊召喚できない。
①:裏側表示のこのモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、このカードを表側守備表示にして発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードがリバースした場合に発動する。このカード以外のフィールドのカードを全て除外する。
③:このカードがリバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。

点数:5
僕のHNは、パズドラのアマテラスオオカミから来てるので、けっこう気になってます。
あまてらすだと、界隈で既にそれなりに有名な人がいてあまてらすCSという大会まで開かれてるから、知ってる有名人と被らないおおかみにしとこうみたいな。
これを使ったいいかんじのデッキを考えられたら組んでみたいです。
効果は、対象を取らない除去やホープ・ザ・ライトニングに弱いため罠とセットで使いたいのに、罠多めデッキだと自分のカードを全部除外するところと噛み合わないのが気になります。
生贄を確保できるデッキで、そうした除去を受ける心配が少ない彼岸、青眼相手に入れるのがわりと現実的ですかね。帝だと、深淵や開岩がの対象外なのが気になるので、どのデッキのサイドに入れるかというとまた難しいですけどね。純彼岸ですかね・・。

妖精伝姫-シラユキ

星4 光 魔法使い族 1850/1000
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。②:このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・フィールド・墓地からこのカード以外のカード7枚を除外して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

点数:4
オピオンを裏守備にして、忘れた頃に墓地からまた出して、みたいなかんじで昔なら普通に使われてそうな効果ですよね。
普通のデッキだと活用されづらい、墓地の魔法罠をコストにアドバンテージを生み出せるのでどこかしらで使えそうな気はします・・。

EM

EMゴムゴムートン

星5 地属性 獣族・ペンデュラム ATK/900 DEF/2400
【P効果 青1/赤1】
①:1ターンに1度、自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。
【モンスター効果】
①:1ターンに1度、自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。

点数:5
ドラミングコングでもよく勘違いされるのですが、相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時というのは、相手が攻撃してきた場合の攻撃宣言時も含みます。と見ると永続魔法としてもそこそこの性能ですよね?
スケールも1、レベル5とステータスもそれなりに良いので、どこかで使えるかもしれません。

EMバブルドッグ

星6 地属性 獣族・ペンデュラム ATK/2300 DEF/1000
【P効果 青5/赤5】
①:Pモンスター以外の、エクストラデッキから特殊召喚された自分フィールドの表側表示モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。
【モンスター効果】
①:このカードがエクストラデッキからの特殊召喚に成功した時に発動できる。このターン、エクストラデッキから特殊召喚された自分フィールドのPモンスターは効果では破壊されない。

点数:4
ペンマジからサーチして、抑えのエクストラモンスターの破壊を防いで場を強くできます。
しかし、ステータスはスケール5とレベル6が噛み合わず冴えません。
ただ、モンスター効果の方は、バブルドッグチェーン→奈落、激流とされてしまうので、防げるのはミラーフォース系くらいでほぼなしと考えてよいでしょう。

DD

DD魔導賢者トーマス

星8 闇属性 悪魔族・ペンデュラム  ATK/1800 DEF/2600
【P効果 青6/赤6】
「DD魔導賢者トーマス」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。自分のエクストラデッキから表側表示の「DD」Pモンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
「DD魔導賢者トーマス」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分のPゾーンの「DD」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキからレベル8の「DDD」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、相手が受ける戦闘ダメージは半分になる。

点数:6
モンスターとしては、割るためのPカードと合わせて、スワラル・スライムから出してすぐカリユガなどのランク8を立てることができます。今までDDのスワラル・スライムで出して強いカードといえば、アビス・ラグナロクでしたが、このカードも状況によってはそれに張り合える効果を持っています。
スケール効果も、P召喚をしないため、エクストラにいったPを活かしづらいDDの特徴と合っていて、優秀に見えます。
他のDD新規は素人目にはパッとしませんが、使われるかも。

まとめ

前回のパックも地味なパックだと言われていましたが、今回のパックもそんなかんじですね。
新テーマはメタルフォーゼ、トラミッド、ブラック・マジシャンは、どれもそれなりには強くて大会でもちょっと見かけそうだけど、環境を大きく塗り替える程ではない、くらいのデッキだと予想してます。
強欲で貪欲な壺がメタビート、チェーンバーンなどのサーチしないデッキ以外でどの程度採用されるかが気になっています。
では

4月の登場カード

  間近のカードの登場予定です。

f:id:okami-no12:20160402135607p:plain

 環境が変化しそうなセットは濃い色。大きな区切りとなる、ゴールデンウィークの大会で使えるカードは黄色、使えないカードは緑色にしています。

これに加えて、エルフの聖剣士も4月21日以降配布される予定だそうです。これもそこそこ強力なカードですね。

 

この中で、4月中に発売するカードで強そうなカードがあるかチェックしていこうと思います。ここまで書いた段階では、僕は何も知らないまっさらな状態です。書きながら覚えていきます。

 

 

 プロモ

・流星方界器デューザ

方界版終末の騎士で、MOVIE PACKで登場する他の方界カードの性能によっては強くなる可能性があります。

・暗黒騎士ガイアロード

レベル7のサイドラなので、現状は微妙でもいつか使うときが来そうですね。

 

THE DARK ILLUSION

A級カード

とりあえず目を通しておくべきカードをまとめました。カード検索などをチェックしておきましょう。

・EMラディッシュ・ホース

ペンデュラム版ヴェルズ・マンドラゴですね。さらに相手の攻撃力を500下げる効果までついています。スケールに置いたときの効果も強いし、スケール3だしかなり完璧ですね。

・BF-朧影のゴウフウ

 チューナー版太陽風帆船ですね。(例えが微妙?)

帝で採用してトークンでライフを守ったり、クライスでトークンを割ったり、ツィオルキンを出す使い方が注目されていますね。他のデッキでもそれなりに使えそうです。

・涅槃の超魔導剣士(ニルヴァーナ・ハイ・パラディン

4中心のPデッキにTGストライカーを入れるだけでも、メタファイズホルスやコーラル・ドラゴンを経由して、素材の効果を使いつつ簡単(?)に出せます。いろいろ使い道がありそうです。

・瑚之龍(コーラル・ドラゴン)

新しい汎用6シンクロですね。

・超カバーカーニバル

最近幻影彼岸に簡易融合を入れたレシピが流行っていますが、それと似た使い方ができます。帝にも攻守一体の生贄要因になりますね。

・強欲で貪欲な壺

サーチカードを腐らせてしまったり、複数枚使ったときにデッキ切れするリスクがありますが、デメリットなしで2枚引けます。チェーンバーン、メタビートなどに入るのは当然として、ペンデュラム系デッキなどそれなりにサーチをするデッキにも入るかどうか?。僕はけっこう入るんじゃないかと思いますね。

 

B級カード

A級程ではないけど使えそうなカードです。チューニングガムはその中ではとびぬけてるかも。

・曲芸の魔術師

・スケープ・ゴースト

・マジック・ストライダ

・チューニングガム

・半魔導帯域

・ペンデュラム・ホール

・ダイナミスト・アンキロス

 

ブラマジ関連

青眼の強化と同じで、最早新テーマですね。そこそこ強いカードがあって使われる可能性のあるテーマなので(DDより2段階弱い程度の力はあるんじゃないでしょうか?)、効果は覚えておいて損なしだと思います。

 

メタルフォーゼ、トラミッド

全種類公開されてないのでまだ考えていませんが、そこそこ期待できるテーマだと思います。

 

過去テーマ

テーマ自体の強さがわからなくてコメントできないけど、そこそこ使えそうなカードです。

・BF-逆巻のトルネード

・A BF-五月雨のソハヤ

・A BF-神立のオニマル

・不知火の隠者

・トゥーン・ブラック・マジシャン

・月光香

 

MOVIE PACK

まだわからないですね。

そこそこカードの公開されているマジシャン・ガールはエアーマンにあたるカードはいるものの、パッとしない印象です。

 

 

 では。

 

店舗代表取れました~

今日は沼津の店舗代表戦に行って店舗代表になってきました。

デッキは以前書いた「EMオッドマジェの話 知らない人向け - 遊戯王書いてく。」にマジカル・アブダクターを入れて、アブダクターと相性の悪いカードを減らし、相性の良いカードを増やしてバランスを調整したものです。

 

デッキ

f:id:okami-no12:20160403195555p:plain

これで出てきました。

戦績

青眼 〇✕〇

彼岸帝@Naru君 〇〇

ミラー@御殿場の方 〇✕〇

天使デッキ 〇〇

幻影彼岸@とんかつさん 〇〇

で、5-0でブロック戦の出場権を獲得できました。

 

1,2,3戦目はあれ持たれてたらまずいなーと負けを予感するタイミングが何回かあって危なかったです。

 

採用カードの軽い説明

AF

普通の罠だとツイツイや帚で流されるだけなので、AFにしました。

素引きAFは、オッドマジェなら”回ってれば数枚手札が腐ってても勝てる理論”で許容範囲と判断。

けっこう素引きしましたが、だいたい帚かツイツイで流されていって、普通の罠よりは良かったと思います。でも、もっと強いカードが欲しいですね。

 

竜剣士なしアブダクター

まず、竜剣士とマジカルアブダクターは相性が良いんですよね。

竜剣士マスターPを貼って、自壊させて他のPスケールを貼る、予想GUY、苦渋の決断を打つなどの方法で、デッキを回しつつアブダクターのカウントを稼ぐことができますね。ということで、アブダクターを入れるなら竜剣士も入れようと最初は思っていました。

しかし、ダイナスターの素材になるだけのバニラ(通常モンスター)を大量に入れるのが好みでなかったので、途中で竜剣士は抜くことにしました。

で、竜剣士なしアブダクター入りで回してみると、レベル3のキャットを減らせば(アブダクターはスケール3なので相性が悪い)、意外とアブダクターが足を引っ張らないことがわかったので、竜剣士なしアブダクター構築で行くことにしました。

この構築だとアブダクターは、基本的にはテラフォか虹彩を引かないと効果を起動できないのであまり強くないのですが、スケール3なので、被らなければそんなに足を引っ張りません。被らないように2枚にするかは悩みどころです。

ちなみに、アブダクターは基本的にマジェスペクター・ラクーンかユニコーンをサーチします。エキセン、ペンマジをサーチすることもありますね。

 

月鏡の盾

マジェスペクターに装備して青眼の精霊竜を殴りにいけば、何に変身されても殴り倒せるので0:1交換が成立するのが強いカードなんですが、復活の福音を使って動かれていると、福音でガードされてしまって精霊竜を倒せないことに今日気づきました(笑)。

実際その福音ガードが原因で今日1本負けてます。逆にこれで楽々精霊竜を突破したおかげで3本目は勝てたんですが・・。

AOJサイクルリーダーや浮幽さくらの方が無難なメタカードかもしれませんね。

閃光ミラーや超古代生物の墓もかなり良いカードなんですが、サイド後確実に3積みされるであろうツインツイスターに弱いので、できる限り使わずに勝てる術を探したいです。

 

マジェスペクター・テンペスト

これがメインサイド合計2枚ないとミラーマッチで、フォックス、フロッグが非常に弱くなるので、合計2枚入れておきたいところですね。今日はミラーを無視するつもりで入れてきませんでした。

フォックスがバニラと化してしまうケースでは、その枠に竜剣士要素を入れている型の劣化なので、ここは大事ですね。

 

 

今日はこんなところで。

では!

次はメタルフォーゼを混ぜて試してみます。