遊戯王書いてく。

遊戯王1103環境のゲートボールの記事を書いています

直近のTGガジェ 戦績

最近の戦績の振り返りをしてみる。

全体の勝率

合計 25-16 勝率61%

TGガジェ  3-5 先3回後3回?2回

マシンガジェ 0-1

アライブHERO 1-0 後1

暗黒界 3-0 先2後1

ラクリ 5-1 先3後3

ジャンド 2-4 先3後2?1

IF 2-1 先1後1?1

ドラグニティ 6-0 ?6

カーム1Kill 0-1 後1

植物ロード 0-2 後2

フルモン 1-1 後2

ヴァンダルギオン 1-0 先1

雲魔物 1-0 先1

 

構築はだいたいTGガジェとTGマシンガジェ(フォートレス1:ギアフレーム1)を試していた。

ガジェミラーとジャンドに負け越してるのがしょっぱい。

あとカーム1Killも戦ったのは2,3回目だけど数を重ねても負け越しそうなビジョンが見えてわりと不安。

主流デッキだとヒロビ、ラギア、六武衆、代行天使と戦ってない。

暗黒界とカラクリに勝ってるのは勝てる可能性が残る程度の構築とプレイができているのはもちろんだけど、運によるところが大きくて全然負け越してもおかしくない。

逆にガジェとジャンドも運が良ければもっと勝ててたと思うけど、この運のままでも構築とプレイがちょっと違えば勝ててた感触はある。

 

メイン、サイドの勝率

メイン戦 17-15 勝率53%

メイン先攻 10-5 勝率66%

メイン後攻 7-10 勝率41%

サイド後 24-16 勝率60%

サイド後の先攻 9-10 勝率47%

サイド後の後攻 15-6 勝率71%

集計漏れ 9戦(メモしてない)

 

先後は流石にメインの勝率に影響している。

逆にサイチェン後は先手でも負ける割合が増えて、まさかの後攻の方が勝率が良い結果になっている。

サイチェン後は後攻の方が勝てるんだ!という結果に見えるけど、直感と反するからそう読み取るのはたぶん誤りで、スト勝ちすると3本目を行わない都合、スト勝ちできるような相手にはサイド後に先攻で戦う回数が少なくて、スト負けする相手にはサイド後に後攻で戦わないからだと思う。

※負けやすい相手とはサイド後に後攻で戦う回数が少なく、勝ちやすい相手とはサイド後先攻で戦う回数が少なくなる。

1本目取ったら、後攻は落としてもしょうがない3本目は先攻だしいけるだろうと思うんじゃなくて、そのままスト勝ちしないとダメという姿勢で臨むのが大事なのかなとは思った。

ちなみにサイド後の先攻で負けた相手はジャンドや植物ロードが多かった。それらのデッキはビート系よりも後手捲りしやすいので納得ではある。(前回記事で書いた7連敗の時期)

okami-no.hatenablog.com

 

気付いたこと

TGガジェミラー

TGガジェミラーの戦い方がわりとわかってない。どういうところで勝敗が動くのか見直したい。トラゴエディアがクリーンヒットするとハンドの質で勝っててもあっさり負けられることはわかる。サイド後だと幽閉を減らしてたりするのでなおさら。

アライブHERO

今アライブHEROには有利が取れる構築にできてると思うけど脱出と幽閉の数をどこまで削っても支障が無いかは注意したい。

パペプラを扱いやすいのとメインギミックで融合HEROに対処できる関係で、構築をアライブHEROに寄せるとマシンガジェよりTGガジェの方がアライブHEROには戦いやすいと思う。

ジャンド

六武対策を御前→パペプラにした関係でサイドのジャンドメタはいつもよりちょっと薄くなっている。

メインもTGワーウルフを抜くとか今までより薄い構築でやっていた。

今までめちゃめちゃ勝ってた対面だけど、やっぱりあれは構築がジャンドに寄ってたおかげか・・・と思った。もうちょっと厚くするかプレイを鍛えてそのままにするか考えどころ。

IF

黒IFと白IFとあるけど、型によってサイチェンとプレイを変えるべきだから、メインでできるだけ型判別しないといけないと思った。黒IFの方が多い気がするから、わからなかったら黒IF想定だけど。

わかりやすいところは、白IFはインフェルノなどでアドを投げ捨ててでもパーツを集めてシンクロしてくるから黒角が一応使えるけど、黒IFはガジェより高い打点の下級を使って小振りな動きで戦ってくるデッキだから、そういうチェンジをすると足手まといとか。

ネクロマンサーを倒すのが大事なので後攻はサイバードラゴンを入れる。

ガジェには黒角を入れられることが多いけど、パルキオンを黒角で止められるとだいぶテンポロスなので、ストライカーよりサイドラの方が強いことはよくある。

連鎖除外はムラがあるからできれば入れたくない。地砕きのが強かったりする。

ドラグニティ

DDクロウを打ってもドゥクスが処理できないみたいな負け筋に気を付ける。

渓谷で毎ターン後続補充されるとキツイので、ガジェが被ったりずっと引けなかったりするときつくて、相手が回ってる時にはわりと高水準の手札を求めれる。

けど安定感はこっちのが上だから不利ではない気がする。

カーム1Kill

ディストラクタ―が1000ライフ払って伏せを破壊する効果を1ターンに何回でも使えることを初めて知った。

勝手に1枚割るだけだと思ってたから二度見した。ブラックローズが来なそうでもそれで伏せを持ってかれることもあるので、カードの伏せ方は少し意識したい。