遊戯王書いてく。

遊戯王1103環境のゲートボールの記事を書いています

掃除は陣取りゲーム

自分は昔から生活習慣がオワッていて、寝る時間起きる時間が不規則だった()。

最近アラサーで体力が落ちたからか、それだと頭が冴えなくなってきた気がする。

先週週の予定を全部グーグルカレンダーに打ち込んで、それに従って行動することで生活習慣を無理やり改善する方法を思いついた。

今回は1週間やって気づいたことをまとめる。

予定表作りのコツ

仕事とプライベートをまとめて管理する必要がある。

仕事が終わる時間を無視して予定を組むと19:00~風呂、1:30~就寝の予定だったけど、帰宅が22:00になって全然成り立ってないから予定表の意味がない・・・みたいなことになる。

しかしこうやって〇時~×時 仕事で予定を組んでしまうと自分の場合は全く意味が無い。

自分の仕事の特徴を並べると

・残業時間が月20~70時間の間くらいで上下する

・タスクをいつこなすかある程度自分のタイミングで選べる

・集中すれば1日で終わるタスクが、だらだらやると1ヶ月経っても進まない・・・

・進まなかったタスクは期限が来ると無かったことになるが、その分完成品の質が下がる

みたいな性質で時間で区切りづらいので、大雑把な段取りを考えてこの内容だからこの日はこの時間という組み方をしようと思う。

日記としても運用可能

過ぎた予定は実際に行った行動に合わせることで、手軽にいつ何をしたか記録できる日記になる。

次の週の予定を立てる時にその記録からわかったことをフィードバックできるのでこれは良いと思う。

 

運用してみて思ったこと

睡眠時間のコントロールは好感触

初週は1:30~7:30の6時間の間に寝る計画を立てた。

どうだったかというと、月曜日~木曜日までは、ベッドに入ってからなかなか寝付けず睡眠時間が短くなったものの、しっかり計画通りの時間に起きることができた。

ただし、金曜日と土曜日で崩壊した。

・木曜の夜にだらだらしてたら1時間入眠が遅くなり、金曜日に30分二度寝した。

 寒かったのもあって仕事のパフォーマンスは最悪だった。

 さらに夕方疲れて19:30~23:00で計画外の4時間睡眠してしまった。

・金曜日に計画外睡眠したせいで、夜寝る時間が4:25~7:30になり、目覚ましを貫通して土曜日に9:00まで起きる時間が遅れた。

それでも、以前は毎日二度寝して4回目の目覚ましのコールで起きるような生活をしていたので、かなりマシ。

睡眠計画が1:30~7:30では足りない?

計画を組んだことで起きれるようになったのは良いが、日中のパフォーマンスが良かったとは言い難い。(不規則な生活をしていた時よりは良かったが理想からは程遠い)

体力をつけたり、睡眠の質向上をすれば少ない睡眠時間でもパフォーマンスが良くなるかもしれないが、とりあえず睡眠時間を増やしたい。

寝付けなくて30分程度は削られることを考えると、先週立てた計画では5時間30分未満の睡眠時間しか確保できない。

どれくらい増やせばいいかわからないけど、来週は1時間増やして0:30~7:30の7時間の枠を確保することにした。

これはトライ&エラーで調整していく。

スタートの時間を決めた方が逆にゆっくりできる

朝出発する時間を決めていない場合、朝食を早く食べたり、休憩時間を削るとそれに応じて仕事を早めにスタートできる関係になってしまいゆっくり食事できない。

8:30に家を出発すること、逆にそれより早く出発しないことをスケジュールで決めておくことで朝くつろぐことができるようになった。

普通の人は普通に知っていることなのかもしれない。

掃除の予定を1日30分入れてみた

今まで汚れに耐えられなくなったタイミングか人を部屋に呼ぶタイミングで掃除していたが定期的に掃除するのも悪くなかった。

やってみてわかったが30分では部屋全体を綺麗にできない。小さいブロックに部屋を区切って掃除していく必要がある。

小さいブロックで区画を分けていくとこんな工程で掃除を進める必要がある。

本棚
クローゼット
台所の上の棚
廊下
玄関
ベランダ
靴箱
玄関(外)
いらない物を捨てる


便器
トイレ全体
浴槽
風呂場の排水口
風呂場全体

シンク
洗濯機
洗面所
洗面台
リビングの床
TVの裏

 

散らかった状態から掃除を進めるのは、場を制圧して領土を増やしていく感覚でゲーム性がある。さらに一度獲得した領土を放置していると奪い返されてしまうシステムにもなっている。

たぶん一回掃除が完了してしまえば1日30分も掃除に使う必要はない。(目指すレベルによるが)

でも制圧状態の維持には1日10分くらいはかけた方が良さそうなので、再来週くらいには掃除の時間が30分→10分になると思う。